教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士試験受けてきました。自己採点は25点程度で不合格は間違いないです。 平日は勉強できず、土日各3時間程度を3か月ほ…

宅建士試験受けてきました。自己採点は25点程度で不合格は間違いないです。 平日は勉強できず、土日各3時間程度を3か月ほどやったのですが半分しか取れませんでした。これでは何回受けても見込みは無いでしょうか?

625閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >平日は勉強できず、土日各3時間程度を3か月ほどやった これで受かる人、ほぼ居ないと思います。 (ってか、居ないです。もう、頭も計画も環境も全て整っている最高の人でも、最低90〜120時間が限界だと思います(そう感じました)から、、、ごく普通の人で3ヶ月の70時間程度だと、何回受けても見込みは無いです。) それでも本試験25点なら、ごく普通の人がけっこう頑張れた感じだと思います。 っで、この頑張りの感覚のままで、おそらく4〜5倍くらいのこと(時間や量?)をやれると、合格が見えて来ると思います。 この資格試験、半分はスケジュール管理の問題だと思うので、毎日1時間でも30分でも勉強時間が作れると、全然違って来ると思いますよ。

  • 同じ勉強料、勉強法では結果も同じ。 何年も積み重ねても、忘れちゃいます。 土日3時間は来週から開始。 来年の4月から土日コースにでも通学して下さい。 上位15%って簡単じゃないです。 通学する事でロスの少ない勉強ができます。

    続きを読む
  • 今年は受験勉強をやった範疇に入らないですから来年に向けてふんどし締め直し心新たにして出直しです。 本気で合格したいのなら最低でも400時間以上は費やすおつもりで。

    1人が参考になると回答しました

  • トータルの勉強時間で100時間未満ですね。 近年のめやす勉強時間は400〜500時間と言われていますので、今からすぐ勉強したとして来年ボーダーラインまで達するかどうかという感じじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる