解決済み
初めまして。理系の大学院の就職活動について。いろいろな方から厳しい意見を聞きたいです。 自分は産近甲龍の理学部数学科を今年度卒業予定です。 教員免許 高校:数学・情報と中学校:数学を取得予定です。教員になるかも悩みましたが、今のところ修士でそのまま就職活動をしようと考えています。 大学で学びたい研究テーマが見つかり、大学院を進学を目指して勉強しました。その中で、いわゆる学歴の良いとされる大学院も受験したのですが、不合格でした。 大学入学当初は、学歴ロンダリングしたいなと甘いことを考えていたことも事実ですが、単純に研究がしやすい環境が揃っていたこともあり、名古屋大学と神戸大学を受験しました。結果、名古屋は落ちてしまい、神戸大学に関しては1次試験に通ったものの、2次試験で落ちてしまいました。両校とも実力不足と、今年は昨年よりも受験者が多かったことも原因があるかもしれないです。 自分の大学の大学院に関しては、一般入試で特待をいただき、学費面では国公立と同程度の学費で進学することができる状態です。 ここで質問なのですが、学歴フィルターの観点で今の大学の大学院に進学する場合に、どのように就職活動に対応していけば良いでしょうか? 就職活動ではこういった就職難易度の企業は難しいであったり、大学院時代にやっておいた方がいいことなどをご教授いただけると幸いです。 また、今の大学の大学院に進学するのであれば、非常勤講師をしながら就職活動をしようと考えています。 理系でも数学科は実験がないので(数値計算などをする分野なので多少ありますが)、そういった点では時間は捻出できるのと、大学院時代に頑張ったこととして研究活動と教育活動の2本立てで就職活動を頑張りたいと考えているのですが、ご経験の方がもしいらっしゃればそちらのお話もお伺いしたいです。また社会的に見て就職活動で研究活動と教育活動を頑張りましたは話として通用するのかもお伺いしたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
621閲覧
修士まで出ているなら実際そこまで学歴フィルターに引っかかることはないのではないかと思います 学歴を厳しく見てくる業界なら多少不利に働くこともあるでしょうけど、実績次第で何とかなる範囲だと思います 少なくとも、学歴だけで書類落ち、ということはあんまりないかと 就活に関しては、業界や企業によって求める人材が大きく異なるので、まずはどういう業界に行きたいのか、どういう企業に行きたいのかを絞って対策していくと良いです 極端ですが、いきなり即戦力を求める会社もあれば、じっくり育てるつもりで一般的な素養がある人を求める会社もあります なのでまずはM1の春・夏あたりに色んなイベントやインターンに行ったりしてどういう会社があるのか、そこではどういう人材が求められているのか調査すると良いと思います 第一志望群が定まるまでは、何となく汎用的なスキルを身に付けておくと良いと思います 数学や英語の基礎能力を身に着けておけばとりあえず損することはないはずです あとはシンプルに研究を頑張ったほうが良いので、今のうちから学会発表の機会などあれば逃さないようにすることですね 頑張ってください
学歴ロンダリングで大学院に入っても 論文が書けなければ意味がない。 せっかく、大学院に入っても その後、満足な論文をかけず、途中で中退する人もいる。 そういうわけで、 日頃から、興味ある本をたくさん読んだほうがいい。
1人が参考になると回答しました
>自分は産近甲龍の理学部数学科を今年度卒業予定です。 厳しいね。数学系は院生を確保するために、国立大でも「作文」だけで合格さてるから、実力は高校生ていどと言われてる・・・ 本当に数学が必要な職場、たとえば金融系などは東大大学院が基準で、一緒に仕事ができるレベルの数学が求められる。大学院で研究した内容ではなく、金融関係が必要とする数学を学び直して、ということで。
数学科の立ち位置が微妙ですが、何をしたいのかを自分なりに明確にしないと、それが相手に伝わりません。 数学科出身でも技術者として働いている人もいますし。 まずは自分の希望を資格にする事と思います。 技術士や情報処理、中小企業診断士など、国家資格を取得し、それを持って就職先に希望を伝えればより具体的になると思います。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る