教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。 バイトをするならファミリーマートとはなまるうどんなら皆さんはどちらを選びますか?

至急です。 バイトをするならファミリーマートとはなまるうどんなら皆さんはどちらを選びますか?

206閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はなまる〜 コンビニは、覚えなければいけない仕事が多岐にわたって面倒。 おそらく、どこもそうだと思いますが、最初に新人が任されるのは便所掃除。 次にレジ打ち。一言でレジ打ちと言っても、宅配便の荷受けから、ハガキや切手やタバコの販売とか、家賃や税金の支払いの収納業務から、弁当のあたためから、セルフでするコーヒーなどの機械の使い方の指南とか、おでんの具材の補充とか、からあげの調理や補充とか、コピー機の使い方やら用紙やインクの補填とか、レジ周り業務は多岐に渡ります。ATMの使い方を聞いてくる人もいるでしょう。 それから商品棚への商品の補充や、ゴミ出しや店まわりの掃除などなど仕事が沢山。 万引きされないように意識していないといけないし、レジを空けて商品の品出し中も客がレジに行くかを意識していないといけないし、とにかく大変だと思います。 オマケに、若い子と話したいオッサンやオバサンの話し相手をせざる得なくなったり、ガラの悪い人が来たり、ストーカーをしてくる奴に出会う可能性も高いし、とにかく大変だと思います。特に慣れるまでは。 セブンイレブンだと、慣れてくると発注業務も教えてくれるので、良く言えば、商売を学習するには良い所。 コンビニで各種仕事をこなせるようになると、良い経験にはなるとは思います。 将来お店を持ちたいとか考えているなら、コンビニの方が良いかもしれません。 なるべく楽して稼ぎたいなら、はなまるの方が良いと思います。 もちろん、他の回答者さんが言うように、一緒に働く人次第な面もあるので、一概に決められませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる