教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験に受かったら親の見る目は変わりますかね? 今現在は合格してないので民法の話をすると「あ〜、その話はもういい!…

行政書士試験に受かったら親の見る目は変わりますかね? 今現在は合格してないので民法の話をすると「あ〜、その話はもういい!」と聞きたくないと言わんばかりの態度取られます。父からは「試験受かってからゴタゴタ言え!」と言われて腹が立つ毎日を送ってます。 でもこんな勉強嫌いだった俺が試験に受かったら親の見る目が変わりますかね?? 俺はお金より頼られたいという気持ちが強くどうやったら頼りにしてくれるか?と考えた挙げ句行政書士を選んだのですがどうでしょうか? と、言っても何を言われようとも行政書士になりたい気持ちが強いです。 回答よろしくお願いします

続きを読む

175閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    行政書士に受かっても受からなくても、 民法の話をしたらうっとうしいと思われるだけだと思います。 合格していないから聞いてくれないのではなくて、 親御さんの聞きたい話をしていないから聞いてくれないのでは? 行政書士に限らず、士業は専門的なことが多いので、 むしろ家族には一切話さない人のほうが多いと思います。 民法の話よりも、 行政書士になるとどういう仕事ができるのか、 どういう仕事の許認可があるのか、などの話のほうがいいのでは? (たぶん質問者様も知らないと思いますが)

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士に受験資格はありません。 6歳でも受けられます。 税理士か何かと勘違いされてるのでは? おそらく行政書士になってもあまり変わりませんよ。 というか期待しすぎです。期待したら期待しただけその反動も大きいですから、ある意味で裏切られたような錯覚に陥るものです。 受験の動機がイマイチ不鮮明なのでね。 法律ってのは困った人を助けるために知識のある人間がアドバイスをして始めて役に立つものであって、突然民法の話しされてもウザくてしょうがないでしょ。 知識の押し付けなんて小学校低学年の「最近知ったことをパパママに自慢したい」ってのと同レベル。 いい歳した大人がこのレベルの人間ならそりゃウザいわ。

    続きを読む
  • そもそも親に民法の話をするのがおかしいです おっさんのうんちくダラダラ聞かされてるようなもん 聞き手の興味も刺激せずだらだら喋ってるから鬱陶しがられてるだけなのでは? つまり、受かっても変わりません 鬱陶しさが増してもっと疎まれる可能性が高い

    続きを読む
  • 昭和生まれのおじいちゃんおばあちゃんなら「凄い!」って言って合格祝いくれますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる