教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳。絵はあまり描いたことのない素人です。アニメーターになりたいです。

18歳。絵はあまり描いたことのない素人です。アニメーターになりたいです。大学4年間で勉強しながら絵の修行をして、大学卒業後専門学校に行って2年間さらに修行してアニメーターになり、就職し作画監督レベルまで行きたいです。 そこで質問なのですが、18歳までに絵を描いてきてないかつ公募や賞を取ったことないやつが作画監督にまでなれるわけがないという意見や、18歳までに絵を描いてなかったような熱量のやつがアニメーターになれるわけがないという意見をちらほらみます。 本当になのでしょか? それと皆さんはいつアニメーターになる!という夢を持ちましたか? 昔から絵が大好きで絵を描いてきて上手い人でないとアニメーターにはなれないのでしょうか?

続きを読む

394閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自分もキャラデや総作監をやってますが、専門学校に入るまでは丸模写と学校美術程度しかやった事なかったですよ。 賞とか公募とかなどは当然とったことはありません。 本人の努力と運やタイミング次第だと思っています。 トップクラスのアニメーターには実力がとどきませんが、中堅位なら努力次第でいくらでもなれるかと思います。

  • 自分の知り合いではそういう人はいません。 動画の時点でもいなかったです。 大学出てから専門行くのはムダすぎです アニメーターになるならアニメ私塾をがっつり4年とか、養成所に通えば十分です。 アニメーターになろうと思ったのは私は就活の何か月か前です。 それまでは美大生で、漫画とか趣味で描いてたレベルだったので そこからポートフォリオづくりに全振りしたらそこそこの会社に受かりました。

    続きを読む
  • >18歳までに絵を描いてきてないかつ公募や賞を取ったことない 公募や賞?イラストレーターと勘違いしてない? 作監や総作監やってるけどそんなの取ったことないよ。 >18歳までに絵を描いてなかったような熱量のやつが >アニメーターになれるわけがない まあ一般論としてはね。 とはいえ、本格的に描きだしたのが専門学校から、 というアニメーターもいるし知人のキャラデザにも そういう人はいる。 そもそもアニメーターになろうというキッカケって 何かのアニメを観て感銘を受けるところからだと思う。 それが高校生くらいだというのは今ではそんなに 珍しいことではないんじゃないかな。 自分の場合も子供の頃からずっと描いてはいたけど 特に絵画教室などに通っていたわけじゃなく、 本格的に描きだしたのは結局のところ専門学校に 入ってからだった。 他の回答から >今後はアニメ会社もキャラ設定からAIにやらせて、 >アニメーターのやってた『動画』も人がほとんど >必要なくなる可能性もあるので 現場を知らない素人さんは安易にこう考えるんだろうけど AIにやらせて、って言うけどAIはアトムやドラえもんとは違う。 誰かがAIを使って描かせる必要がある。それは誰? 育成するの?どこかに発注するの? 動画は原画と原画の間の絵を描く必要がある。 今のAI絵の描き(描かせ)方とはまるで違う。 つまり確実に動画が出来るシステムを構築するための 研究が必要になってくる。それは誰がやるの? 制作会社?そこにお金と時間を使うくらいなら アニメーターに描かせるよ。 誰かがそういうシステムを開発するにしても 確実に業界に参入して開発費を回収、その後安定した 収入を得られるかも分からないのにやろうとする人いるかな。 可能性がゼロとは言わないけど。

    続きを読む
  • 昔から絵を描いてなくても良いですが、アニメーターになりたいと思う前にアニメ作ってる、くらいの熱量は必要だと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる