教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の仕事って社会にとって害悪なんじゃないかと感じてます。 呉服屋で支店長をしています。 とにかく売上至上主義の会社で、毎…

私の仕事って社会にとって害悪なんじゃないかと感じてます。 呉服屋で支店長をしています。 とにかく売上至上主義の会社で、毎日ノルマで社長や上司のエリアマネージャーから詰められます。時代のせいにするわけではないのですが、なかなか着物は簡単には売れず、新規客もそんなに多く作れるわけでもないので買ってくれる顧客に詰め込め販売をしているような現状です。 着物をどんどん買う人ってなかば着物中毒になってる人やご高齢の人が多く、正常な金銭感覚がなくなってる人もいます。 こちらは買ってくれるならどんどん詰め込んで販売していきますが、結果的に自己破産されたり、自殺されたり、家族が出てきてクレームや訴訟されたりといったことを経験してきました。 しかし、ノルマを達成するためにはそういうふうに金銭感覚が麻痺してきた人こそカモにして詰め込んで売らなくてはいけなくて、自分のやってることは社会にとって害悪なんじゃないかと感じています。 でもこれが仕事というものでしょうか?わたしの考えは甘いのでしょうか?

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 一刻も早く辞めましょう ロクなことはありません 良い悪いは あなたが決める事 他人が決める事ではない あなたが害悪と感じる仕事であれば それは害悪 人から見れば素晴らしい仕事だったりするし 嫌なら辞める 雇われのメリット 経営者なんて 辞めたくても辞めれませんからね 雇われは単なるコマ 使い捨て だから労働者もそこまで考える必要性無いですよ あくまで 平等に 究極言えば 収入確保すれば 働かなくて良い

    続きを読む
  • そのように気付きながら、割高な給与と若くして支店長・・・などと言う利己的な理由で辞められず、でも不本意なのだ・・・と、自己弁護のようなご質問をあげていらっしゃるところが・・・甘いです。 いつまで続けるんです? これが仕事というものでしょうか?⇐そんなはずないでしょう? それなら・・・極論・・・サギ集団も仕事です。 ごめんなさいね。 でも決断が遅くなるほどあなたとあなたの人生の汚点が広がります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 害悪だと感じるなら転職しましょう。 唯々諾々と従う社員がいるから、会社の体質というものは変わらないんです。 居ますね。テレビで騒がれてる大きな芸能事務所もしかり。 客の金銭感覚が正常でなくなるように、あなたの善悪判断もおかしくなってませんか? 客をカモと呼ぶ時点でアウトですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんな仕事、辞めちゃえばいいのに。 以前、ある俳優さんが語っていたことです。 その俳優さんが学生時代花屋でアルバイトをしていた時、店長さんと市場へ花を仕入れに行った帰り道に、急に店長さんが軽トラを停めて降りたそうです。 なんだろうと訝しんでいると、店長さんは道端にひっそり咲いていた野の花を差して、 「これこれ!この花きれいやろ!」 と満面の笑顔を浮かべたそうです。 どんだけ花が好きなんや!と突っ込みそうになりながら、その笑顔を見て、やっぱり自分も好きなことを仕事にしたいと、その俳優さんは演技の道に飛び込んだ、とのことでした。 長く続ける仕事なら、できるだけ自分が好きなことを、少なくとも自分の心をすり減らさないようなことを選んだ方が良くはないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる