教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急、角のたたないラインの交換の断り方を教えてください。間柄は最近入社したアルバイトさんです。 私とペアでの仕事が多かっ…

至急、角のたたないラインの交換の断り方を教えてください。間柄は最近入社したアルバイトさんです。 私とペアでの仕事が多かったからか、個人ライン交換をしよう!と言われています。同性です。仕事用の携帯は教えてあります。 個人のLINEを教えたくありません。 角のたたない断り方を教えてください。 ちなみに会社でも特に規制されているわけでもなく本人に採択が任されています。 上司にも相談しましたが、会社からダメと言われたといえば?と言われてしまいました。 何度かラインを聞かれて、断れず、次また交換しようね!という流れになっており、ラインやってないとかラインあんまりやらないとかいえない状況です。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社にいる間は会社携帯もあるので、個人的にあまり交換しない事にしてるんです。 でいいのでは。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 職場に交換してる人がいなければ、 「ごめんね、実は家族用でしか使ってないんだ。他の人とも交換してないの。」 本当に申し訳なさそうに言う。他の人とも交換してないは絶対言う。もしくは、 「連絡のしつこい男の子がいて、アプリ消しちゃった。」 私はこの2つで10年間お断りしてました。 あとは「察して」って思います。

    続きを読む
  • 「プライベートは、スマホに縛られたくなくて。LINEも、チェックは週1だから、返事出来なくても許してね」 って、明るいトーンで言っておきましょう。 プライベートでまで、会社の人とやり取りする義務は無いですよねぇ。

    続きを読む
  • 自分ルールを伝えて断ったらどうでしょう。 実は職場の人とは交換しないって決めてるんだ とか 親戚にしか教えてないから交換できないやごめんね とか なんだろう、相手に悪意がないからこそ 断りづらいですよね……

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる