教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士初心者です。 消防設備士の方に質問です。 皆さんが警備会社(セコムやアルソック)と契約している物件の点検に入る…

消防設備士初心者です。 消防設備士の方に質問です。 皆さんが警備会社(セコムやアルソック)と契約している物件の点検に入る際の電話の仕方を教えてください。 1.点検する前の電話2.点検終了後の電話 実際に喋るであろう文言を文にしていただけるとわかりやすくてありがたいです。 また、電話の際に警備会社に必ず確認することなどがありましたら教えてください。

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    セコムver 点検前 1挨拶 お世話になっておりますこんにちは 会社名自分の名前等 2専用盤に貼られている物件コード番号伝える 3 現場名が確認される、点検時間等聞かれるから答える 終了時 1 物件コード番号伝える 2点検終了したと伝える ※最近では電話対応ではなく盤にQRコードが貼ってある場合もあります。 その時は携帯でそれを読み取り各項目を記入すると完了です。終了時も同様です。 ~完~ ALSOKver 1同様に挨拶 会社名自分の名前等 2物件名伝えるこの時住所言うとスムーズ(同じ名称の建屋がある場合ALSOKの方で検索かけられない) 確認のため住所復唱されますが 3点検を伝える この時警報の種類を聞かれることがあります、火災だったり水(消火栓ポンプ関連)だったりガスなども項目にはあるので設備に応じて伝えます。 ※聞かれないこともあるので答える必要は特にない聞かれた時だけ答える 終了時 1現場名住所伝える 2点検終了したことを伝える 以上です。 上記共に受信機を復旧するように セコム盤又はALSOK盤を復旧させることを忘れないでください 復旧してない状態で電話かけても復旧かかってないので復旧してくださいと言われます。操作の仕方がわからない場合は電話で聞くか、品番調べて取説見ましょう!ボタンポチポチすればだいたい復帰できるんですけどね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セコム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる