教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生です。イベントスタッフの仕事で、イベント会社のクライアントの人に電話しないといけません。 現地に着いた時と終わっ…

大学生です。イベントスタッフの仕事で、イベント会社のクライアントの人に電話しないといけません。 現地に着いた時と終わった朝方に電話するんですが、着いた時と終わった時なんていうのが正しいですか? もしもしとかダメらしいですが、なんて繋がった時いうんですか?

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • あなたが登録したイベント会社での規定は明記されておりませんので不明ですが、ダメと言うならば現地に到着時・業務終了後の朝方に電話する際も「お疲れさまです」と通話を始めれば宜しいかと存じます。 私は一般企業で社員経歴も有りますが、一般企業でも通話の最初で「もしもし」と言って、ダメなんて聞いた事無いですけどね。 理解不能で謎ですがあなたの所がダメと言うなら、従うのが宜しいかと存じます。 合点も付きませんし理解不能で謎ですけど、大した理由もなさそうですし、馬鹿なクライアントの自己満足に付き合って上げよう的な感覚で宜しいかと存じます。 私もイベントスタッフのアルバイトを経験しておりますが所詮はメディア業界ですので異常者の集まりです。 あまり深く考えない方が得ですね。 社員もスタッフもイカれた奴は沢山おります。 以上となります。 ご参照ください。

    続きを読む
  • "もしもし"と言ったら、周囲の同僚から冷たい目で観られますね。 先の方のように「お疲れ様です。」とか派遣の身だったら「お世話になっています。」で良いのではないでしょうか。 名前を明瞭に聞き取れるように言うことが肝心です。 トラブル案件でなければ、話の内容は察せられているはずですから。

    続きを読む
  • お疲れ様です。◯◯(サイト名やアプリ)から来ました(自分の名前)です。 今、到着しました。 お疲れ様です。(自分の名前)です。 今仕事終わりましたのでお電話しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イベントスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イベント会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる