教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

半自動溶接 コツ 溶接スーパー初心者です 右も左もわかりません 200V電源で半自動溶接に挑戦してみたのですが 全くく…

半自動溶接 コツ 溶接スーパー初心者です 右も左もわかりません 200V電源で半自動溶接に挑戦してみたのですが 全くくっ付きません 表をみていた厚1mくらいだと電圧電流のメモリそれぞれ2に合わせると書いてあったのでやってみました ワイヤーをくっつけながらやると、ワイヤーが母材にくっついてしまう感覚があるので 少し離すとワイヤーが真っ赤になって溶接できません スーパー初心者の初挑戦なので、基本が一才分かっていないのですが、何が間違っているのでしょうか? 何かこういう初心者向けのハウツーのサイトやYouTube等あればそれも教えてくれると嬉しいです Buddy140を使っています

続きを読む

288閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Buddy140をよく知っているのではありませんが、購入したばかりでお急ぎだと思いますので文章と画像からお答えします。 溶接機の電気の強さと溶接する鉄板の厚さのバランスが不適正のようです、いわゆる「電気が弱い」 1mmの鉄板と書かれていますが画像からはもっと厚いように見えます、少なくとも1.2mmか1.6mm。 もっと調整ダイアルを高くしてください、強すぎるかもしれませんがどちらもダイアル5ぐらいにしたらジャジャーとワイヤ先端がアークになって次にどうしたら良いかがわかると思います。 それからワイヤ先端を鉄板に当ててスイッチを引いているようですが、コレはいけません、基本の基はトーチ先端と鉄板は12mmぐらい離して距離は絶対に変えないこと、アークスタートの際はワイヤ先端と鉄板は2~3mm以上ははなれていることです。 上手くいかないからといってこの基本の基をアレコレ変えてはいけません。 なお溶接機の一次電圧は200Vにつなぎ、溶接機出力ケーブルは規定どおり鉄板につながれているなどは取扱説明書どおりになっているとしています。 ただ画像からは亜鉛メッキの鉄板のようですがメッキ材は難しいというより不可能と言った方が良いでしょう、サンドペーパーでメッキを丁寧に擦り落としてください。

  • これそもそもメッキ処理されててアースが取れてないか、鉄じゃないとか? 何か別の捨てる鉄材でやってみてください。 半自動で失敗するなんて普通ありえません。 半自動ならトーチをくっつけてても、すごく離れてても溶接できます。 その辺の加減はやりながら覚えてください。 まずは「鉄で、メッキは剥がして、アースをきちんととる」 メッキされてても溶接はできますが、アース不良になるので。

    続きを読む
  • 元溶接工です。 初心者がメッキの溶接をするには、ハードルが高いです。上手くできない理由は色々あるでしょう。 電流、電圧が合っていない アースがしっかり取れていない ワイヤーが適していない などなど。。 メッキはアースが取りにくい場合があるので、少し削るときもあります。電流や電圧は母材により違うので、説明書はあてになりません。少しずつ高くしてみましょう。何度も練習すれば、音で判断できるようになります。「パチパチ」ではなく「ジー」っと音が出るのが理想です。1mmぐらいなら、電流100〜120Aにして、いい音がするように電圧を合わせてみましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる