教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

tig溶接の血管について質問です 電解亜鉛メッキ(QS1)を溶接するんですが、変な音がするし火花が飛ぶし、ブローホール…

tig溶接の血管について質問です 電解亜鉛メッキ(QS1)を溶接するんですが、変な音がするし火花が飛ぶし、ブローホールなのかピンホールなのか穴が開きます。一回くっつけたところをもう一回やるとちゃんとできるんですが、原因はなんなんでしょうか 溶接箇所のメッキは削り落としているのでそのへんは大丈夫と思うんですが・・・

続きを読む

61閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    被覆アーク溶接や炭酸ガス半自動アークでメッキ鋼板を溶接するのと同じように考えておられるようですが、TIGは全く違います。 溶接用アルゴンガスは純度99.99%、ここまで混じりけの無い雰囲気の中で溶接するのがTIGなのです。 でも「一回くっつけたところをもう一回やるとちゃんとできる」とのことですから相当綺麗に除去されているようです、それでも不具合が出るのが亜鉛メッキ、亜鉛が簡単にガス化するからです。 ヘアラインのような傷の中に残った亜鉛でも異常は起こります。 アルコール洗浄しても絶対とは言えないし、先にアークで一度焼くのも絶対ではありませんが、両方を試してみてください。

  • 亜鉛メッキはグラインダで適当に削ったくらいではダメです。 しつこく何度も向きを変えて削らないとダメ。 少しでも残っているとダメなんです。

  • > 原因はなんなんでしょうか 明らかに亜鉛の挙動です。 >溶接箇所のメッキは削り落としているのでそのへんは大丈夫と思うんですが・・・ そのへんが大丈夫じゃないのでしょう。 メッキはけっこう内部まで入り込むので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる