教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Webデザイナーの年収はどれぐらいなのでしょうか? 高卒の21歳です。スクールに通い学びデザイン業界で働きたいと考えてま…

Webデザイナーの年収はどれぐらいなのでしょうか? 高卒の21歳です。スクールに通い学びデザイン業界で働きたいと考えてます。 調べるとWebデザイナーはやめとけ年収低い 等ばかり出てきて 実際のところがわかりません。 中途 未経験OKの所に入りその後 大手?就職したいと考えてるのですが大体年収はどれぐらいなのでしょうか? 業界で働いてる方ご回答よろしくお願い致します

補足

初っ端から高収入だったり3ヶ月程度で出来るものではないと 理解しております。 半年以上のスクールに通い独学でも勉強をしたり 作成したりなど検討してるところです。 Webデザイナーは就職無理だと意見があるのですが 求人案内の基礎が出来れば/社内研修ありという Webデザイナーは嘘の求人なのでしょうか?

続きを読む

977閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    年収は当人の技量によってピンキリだけれど。 年収について考える前に「スクールで学んだからって就職できる保証はない」という厳しい現実を見たほうが良いように思う。昨今はとにもかくにも「webデザイナーになりたい未経験者多すぎ」なのだ。なんぞカフェラテのカップ持ったオサレ女性が「私らしく、生きていく」だのなんだのポエミーなことをのたまう類のキラキラスクール広告に影響されて安易に目指す人多すぎなのだ。 未経験OKのデザイナー求人にはこういう罠がひそんでいる。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278460237 このへんも参考になりそう。 https://togetter.com/li/2159225 https://togetter.com/li/1883380

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • デザインやる人って、みんなデザインが好きなんですよね。 なので、給料が安くても、好きな事が仕事に出来て満足なんですよ。 質問者さんって、デザイン好きですか? デザイナーは、高収入を目指す人がやる仕事ではないです。 高収入を目指すなら、営業や企画だと思いますよ。 会社役員とか、営業や企画上がりが多いですしね。 >求人案内の基礎が出来れば/社内研修ありという Webデザイナーは嘘の求人なのでしょうか? はい、嘘です。 そもそもデザイナーは専門職なのとセンスが重要なので、研修受けた程度で出来るもんでもないです。 研修受けてデザイナーになれるなら、美大や専門学校って要らないじゃないですか。 研修は良くてテキスト渡されて放置or動画見せられるだけですね。 悪いと、コミュ力を養う為って理由で、コールセンターや訪問販売に送り込まれます。 未経験OKの研修あり求人は、こんな感じでロクなところ無いです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278460237

    続きを読む
  • ざっくりこんな感じです。 20代 300万 30代 400万 40代 400万・・かな笑 デザインだけだと400で頭打ちです、アートディレクションだったりマネージメントまで出来る様になると600,700はいけます。

    続きを読む
  • >はやめとけ。年収低い 等ばかり出てき、、、、、 これはもう、入れた会社によりますよね。高い年収、ホワイトな会社も有るわけですから。 じゃぁ、そういう会社に入れば良いのです。 、、、、と、いうことは、貴方の実力=会社のレベルってことです。 仮に、スキルも無く(スクールで基礎の基礎を学んだくらいで実践ができるわけでは無い)かつ、業界未経験なら、バイト君以下ってことですよ。 むしろバイト程度の給料をもらえるだけでもありがたいわけです。 まぁ、未経験でWEBデザイナーとして採用される訳は無いですけどね。WEB+デザイン技術をもっていてのWEBデザイナーですから。 どう考えても雑用担当か、騙され、しか無いと思います。 最初からWEBデザイナー担当で雇われても貴方も困っちゃいますけどね。 仕事なんだから、初心者だから出来ない、では済まないんですよ。 、、、、スキルを積み上げていって後々は大手に転職、、、、って、何を夢見てるんですか?将来の自分に自分の将来設計責任丸投げでしょ。 、、、、ただね、、、、高卒で、いま21歳で、今の仕事に絶望してるんでしょ?このまま続けられない、と。 給料が安くても今よりはマシかも?と。 それを思うなら、雑用で入社後、自分で勉強し、少しづつWEB仕事を手伝わせてもらいだして、、、ある程度できるようになって、、、ある程度は顧客が満足してくれるものが創れる様になって、、、そこで初めて、転社を考えられるわけです。 たぶん35歳の時くらいじゃないですか? 耐えられないと思いますよ、精神的にも経済的にも。 むしろ、それより以前に耐えられなくなって「転職」するんでしょうね。その際にはロクなスキルも無いでしょうから、「転社」じゃなくて「転職」です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる