教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合旅行業務取扱管理者試験について質問です。

総合旅行業務取扱管理者試験について質問です。かれこれ25年前に国内旅行業務取扱主任者試験に合格してますが、この先、総合旅行業務取扱管理者試験を受験するにあたって、すべての科目を受験する必要はあるのでしょうか? また、英語がまったく出来ないので、その他科目での加点を狙いたいと思っています。科目ごとに最低得点をとる必要はありますか?この戦略は無謀でしょうか? 過去の忘れ物を拾いにいきたいです!

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    25年前の国内旅行業務取扱主任者試験に合格ですので受験科目免除になるかどうかの詳細はJATAに問合せされたほうが確かだと思います。 https://www.jata-net.or.jp/wp/wp-content/uploads/administrator/202307_.examinationguideline.pdf 国内旅行業務取扱管理者試験の合格者については受験科目免除により 旅行業法及び国内旅行実務の2科目が免除されます。 英語が苦手であるとすこししんどいですが、英語はあくまで海外旅行実務 の一部の出題分野なので、国際航空運賃や特に海外観光地理を落とさない限り 足きりはないので全体で合格点が出せれば大丈夫だと思います。 私も主任者試験当時の国内試験合格者で11年のブランクで2科目免除で 一般試験(現総合)合格したものです。呼称変更前だったので問題なかったのですが、質問者様の場合は旧国内試験合格から25年が経過されているので制度が変更されているかもしれません。受験案内を読む限りまだ有効だと思いますが、繰り返しになりますが念のため添付の試験期間JATAに問合せされてみていただいた方が確かです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる