教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

この間から広報担当になった25歳女性です。 面白さに気づき、将来はこの分野でプロになり働きたいと思い始めたところです。

この間から広報担当になった25歳女性です。 面白さに気づき、将来はこの分野でプロになり働きたいと思い始めたところです。今は会社に貢献しつつ、自分に役に立つよう学びながら進めていきたいと思い、有識者の方々に「どこから学べばいいのか、持っていると役に立つ資格はどれか」などお聞きしたく投稿しました。 マーケティング戦略などの専門チームに所属しておりますが、弊社に広報を専門とした発信部署がないことに気づき、現在の業務と並行して広報担当になり、俗に言う『ひとり広報』状態です。 すぐに始める行動としては、SNS発信(Instagram・Facebook)、公式HP更新、プレスリリース作成、広告作成(Illustrator・Photoshop活用)社内資料統一、などで、恥ずかしながらIllustrator・Photoshopの知識は現時点で皆無です。泣 グループ全体で500人ほどの中小企業で、広報経験者を雇うほどの体力がない&確立した業務フローが出来上がってないなどの理由から、会社を理解してきて、やりたいやりたい言ってる私が選任された流れになります…( ̄▽ ̄;) ただ、高卒で営業経験しかなくpcスキルもなかった、ただ「マーケティングや広報に挑戦したい」とやる気はある女を雇ってくださってる今の会社をいい方向に変えたいっていう気持ちはいっぱいあります。 (周りのサポートもあり、転職1年目でやっと社内・社外発信資料作成の責任者などにしてくださいました…パワポですが…あありがてぇ泣) 広報やブランディングについての勉強は本をたくさん読んだり、専門企業に聞いたりしてある程度インプットし、社内責任者達の理解は得られましたが、それを実践し、将来キャリアアップを目指す際に「前の会社でよくやってたね」と思われるようになるにはどうすればいいのでしょうか……(´;ω;`) 資格が全てではなく、業務でどう実行してきたかが重要なのは理解しているのですが、勉強しないとソワソワしてしまう性格でして、どうせ勉強するなら資格あった方がいいのかな…と思ってます… 広告作成や社内資料作成の際に根拠を持って説明できるよう、色彩検定2級は申し込みましたが、他に気になっている資格は…… ◾︎Illustrator能力認定試験 ◾︎Photoshop 〃 ◾︎PRプランナー ◾︎グラフィックデザイン認定試験 ◾︎ITパスポート ◾︎webデザイン検定 etc. (広報担当で人脈を駆使したバリバリキャリアウーマンになりたい夢もありながら、将来の子育てなどを考えたら、経験を活かして家で出来る仕事もいいなと思い、独身の今は上記資格のような技術面を磨きつつ広報活動にも力を入れていきたいです。) 皆様にアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

135閲覧

回答(2件)

  • >将来キャリアアップを目指す際に「前の会社でよくやってたね」と思われるようになるにはどうすればいいのでしょうか 結果を出すことですね。何らかの広報の目的の達成です。 広告のデザイン制作をやりたければ、色彩検定以外の資格は一切不要です。とにかく実制作をこなすことです。 広報ウーマンとしてのキャリアを高めたければ、TOEICのスコア上げのほうが優先だと思います。僕が知ってる広報女子は、英語ペラペラです。

    続きを読む
  • 広報部分は置いておいて、デザイン部門では、仕事の成果は、社外コンペに出して社内、社外プレゼンスを上げるのが一般的です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる