教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で教習所に就職するのは難しいですか? 高校三年生女です!金銭的な事情で進学出来なくて就職を考えているのですがやりたい…

高卒で教習所に就職するのは難しいですか? 高校三年生女です!金銭的な事情で進学出来なくて就職を考えているのですがやりたいことがなかなか決まらなくて悩んでいます。就職のため免許を取らないとと思い現在教習所に通いながら学校にいきバイトをしています。 怖い先生ももちろんいますが優しくてフレンドリーな先生がおり面白くて仲良くなりたい先生もいます。 私自身バイクも車も好きで一時期整備士になろうかと悩んだ時期もありました 今通っている教習所で求人募集をしており教習指導員(見習い)と書いてあります。学歴、必要な経験の所も「高校以上が必須」「不問」と書いてあります。 真面目にそこで就職して交通の勉強もして指導員になりたいと思っています。 今度教習所にいくとき直接 ここに就職したくてーって先生に相談するのは変ですかね

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 初めまして。36歳で指導員になって2年目の新人指導員です。憧れるのはとても良い事ですね。教習所指導員。ただ正直言うと結構難しいですよ。何の仕事も同じですが、お金を払って教習生として通うのと指導員で働くのとは別世界だと思ったほうがええです。 女性指導員も多いし、指導員に仕事の事を聞いて初心者マークが取れたばかりの指導員もいました。ただ若すぎる人は運転経験も少ないので教えられる材料が乏しく仕事は苦労しているようです。 あとネットで調べれば出てきますが、指導員になるには国家資格が必要で6科目の試験に合格するために勉強しないと取得出来ないので簡単ではなかったですよ。ちなみに自分は21歳で大型二種を取得し22歳から15年弱、地方の大手鉄道企業で大型の路線バスや観光バスの乗務員をしてきましたが2020年コロナ禍の影響で失業し近所の指定教習所に転職しました。 仕事はやりがいあって楽しいけど、普通の仕事以上に【これ位】の細かいミスが絶対許されない仕事ですので覚悟は必要ですよ。それでも、指導員やりたいと思えるのなら今の指導員に聞いてみて会社に問い合わせてみましょう。年齢制限で21歳にならないと資格が取得出来ないのでそれまで雑用のアルバイト雇用かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる