教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サンドラッグなどの 白衣を着ている 薬剤師さんは 登録販売者さんとはまた違う業務ですよね?

サンドラッグなどの 白衣を着ている 薬剤師さんは 登録販売者さんとはまた違う業務ですよね?

293閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイトの立場から見ただけなので合っているか分かりませんが、薬剤師さんは薬の管理や薬コーナーでの接客で、登録販売員(社員)は薬以外の管理や接客というイメージです。接客の量で言えば薬剤師さんの方が多いです。薬について聞きたいお客さんが多いので。社員さんの接客はバイトが対応しきれない時や、売り場にいて声をかけられた時くらいです。他は商品の管理など裏での仕事をしています。 薬剤師さんが不在の時は社員さんが代わりに薬の説明などをしますが、一部の商品は売ることができません。 薬剤師さんとバイトのみで社員さんがいないということは無いので、社員さんの仕事を代わりに薬剤師さんがする事は少ないと思います。 また、登録販売者は資格があればバイトでも出来るのですが、バイトの登録販売者は他の資格のないバイトと同じ仕事です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 薬剤師と登録販売者は天地の差です。 薬剤師は当たり前ながら医薬品のプロです。 登録販売者は医薬品の会計をするレジ用員です。※まれにきちんとした知識をもつ登録販売者もいます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ドラッグストア内でも、医師からの処方箋を扱う調剤でしたらやる事はまったく別の業務ですが、通常のドラッグストア業務なら同じ様なもんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 似た様なものです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サンドラッグ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる