教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大阪産業大学工学部交通機械科と整備士の資格についての質問です。 大阪産業大学工学部交通機械科で卒業とともに自動車整備士…

大阪産業大学工学部交通機械科と整備士の資格についての質問です。 大阪産業大学工学部交通機械科で卒業とともに自動車整備士の受験資格が得られるとありますが、二級二輪自動車整備士の受験資格もありますか?

152閲覧

回答(1件)

  • ありません。二級二輪自動車整備士を受験するには、二輪車の整備を相当時間行う必要があり、ほとんどの専門学校等はこれを満たしていません。 大学校(専門学校)と大学(短大)も別のものです。高度専門士や学士で検索して下さい。 簡単にいえば大学校等は4年制や2年制の専門学校で、自動車整備に関することだけをやります。4年制なら筆記試験のみで1級整備士に、2年制は筆記試験のみで2級整備士になれます。 大学等は工学部交通機械科等であっても語学の勉強等を行います。その為に整備士の受験に必要な実務経験の年数が少なくなるだけであったり、卒業しただけでは実技試験の免除が受けられなかったりします。大学のHPでも「なれる」ではなく「目指せる」という表現になっていたり、「※」のようにやたらと条件や注意書きがあるので、良く見れば分かるようになっています。 整備士になりたいのなら大学校ですが、一般企業への就職は難しくなります。良く検討して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる