教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験の勉強の仕方についてアドバイスをください。 現在、通信教育で社労士の勉強をしているのですが、過去問をやっている…

資格試験の勉強の仕方についてアドバイスをください。 現在、通信教育で社労士の勉強をしているのですが、過去問をやっていると問題文が長くて途中で何を言っているのかわからなくなることがあります。短文にして区切って何とか読めるものもあるのですが、その方法が通じずに文章の意味を汲み取れないこともあり、長い問題文を理解して読み進めることに苦慮しているため、「こういう方法だと理解しやすい」という読み解きの方法があれば教えて頂きたいです。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    昨年合格者です。 その気持ちは凄くわかります。 私は理系卒で今まで法律といものに触れたことがない中、社労士の勉強を始めました。 正直何いってるのか訳わからなかったです。 他の回答者さんも仰ってますが、 まずはテキストを何周もするのがよろしいかと思います。 条文慣れするというんですかね。 私も初年度は1ページに30分以上費やして進めてました。それを繰り返しているとどんどん読み解くのが早くなり過去問も流し読みできるようになりました。

  • 「15cm勉強法」が良いと思います。実践している受験生は多いと思います。 「テキストは理解出来たが、問題を解けない」という状況なのだろうと思いますが、実は、テキストを理解出来ていないのだと思います。 過去問には、テキストの参照ページが書いてあるので、そのページにある過去問のキーワードの前後15cmを読む手法です。 作問者は、わざと読みにくい長い文章を作りますが、キーワードを正しく理解出来ていれば正解できる問題になっていると思います。 それでもわからない場合でも、過去問とテキストとを、何度も読み込む以外の勉強方法はないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 図に書い整理すると理解しやすくなりますよ。 ただ、社労士試験の問題って、正解を一部変えてきて、一見正しそうな文章にしてる問題が結構あるんですよね。そういう問題はキーワードを見つけることができるかが鍵になるように思います。 せっかく通信受けてるのですから、講義動画を繰り返し見て聞くのもよろしいかと。 ちなみに私は、車中で運転しながらDVD講座を繰り返し聴いてました。繰り返し聴くと、結構頭の中に講義内容が残るものなんですよ。通信や通学は、試験のテクニック的なことも色々教えてくれますので、しっかり聴いてみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 過去問の問題で何を言っているか、わからない状態だと テキストを中心に勉強された方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる