教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旧帝大、一橋大学、東京工業大学、千葉大学、筑波大学、横浜国立大学、神戸大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学などの国公立…

旧帝大、一橋大学、東京工業大学、千葉大学、筑波大学、横浜国立大学、神戸大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学などの国公立大学は4浪まで就職で不利にならないようにした方がいいと思いませんか?そうすれば、旧帝大4浪する人増えそう。

434閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    3浪までは新卒で現役と同じ扱いなので全く問題ありません。 3浪で落とす古い考えの企業は1浪、1留、現役指定校推薦なども容赦なく落とします。 無理とか言ってる方は学歴コンプなので無視です大丈夫です。 因みに、現役で大学に通っていて、無職期間を挟まず他大学に入り直す場合は2浪や3浪といった浪人扱いにはならないのでお間違いなく。

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的には、最大2浪までだと思いますよ。 学部卒の新卒で言えば、 就活時、25歳未満が基準となってることが多いので。

  • 難関10国立(旧帝一工神)ですら、2年遅れまでが限界です。 4浪までして準難関10国公立だと、能力が疑われます。

    1人が参考になると回答しました

  • せいぜい2浪人までですね。それを超えると、地頭悪い・努力が続かない・意固地・物事を進めるのが遅い、と言ったマイナスなイメージが付きまといます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる