教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイク便の会社が募集かけていたので電話連絡したのですが、電話口で口頭で断られてしまいました。 バイクの免許とって何年で…

バイク便の会社が募集かけていたので電話連絡したのですが、電話口で口頭で断られてしまいました。 バイクの免許とって何年ですか?と聞かれて5年です。無理ですね。と言われ、その後追いすがるように合ってもいただけませんか?スキルテストなど?みたいに食いさがったけどむり、無理と言われ終わりました。 そんなものなのですか?

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 年数が足りないということではないような気がします。 電話での応答の際年齢なども聞かれたのではないですか? 例えばですが16で免許を取得しての21や18で取得しての23では若すぎて任せるには怖いということがあるのかもしれません。10年以上の経験と30代で時間を守る運転をしながらも安全で落ち着いた走行のできる方を求めていたのかもしれません。 しかし、こういっては何ですが電話口でそのまま断られてしまうという最大の要因はその話し方や応対の仕方などにあるのではないか?と思います。 企業間の取引で電話で話すときはそうそうないですが一般の方の電話に応対するときの2割は横着な口調で何を偉そうな口を利いているんだ?丁寧語という言葉さえ知らないのか?と思う人がいます。 また別の2割はハキハキしておらずぼそぼそ口ごもった話し方をするので聞いていてイライラすることや「結局何が聞きたいんだ?」と質問を的確に伝えられない方や電話での話し方を家庭や企業で学んだことが無いのか?と聞きたくなるようないわゆる話し方だけで「社会性が無いのでは」と印象を与えてくる人もいます。 こういった人からの問い合わせの場合「会う価値なし」と理由をつけてその場でお断りするでしょうね。 バイク便の採用基準についてはよくわかりませんが「顔が見えない」場合ネットの文章の書き方でその人の人柄やある程度の学歴や経歴なども想像します。同じように電話も話し方で想像できます。 そのあたりに心当たりは無いでしょうか?

    続きを読む
  • そのバイク便が単にそうだっただけでしょう。 大抵の大手は免許歴などは参考程度にしか聞きません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイク便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる