教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんにちは!!!! 先月、退職した抑うつ気味のニートです! 拝見してくださり、ありがとうございます。 ここで質問したい…

こんにちは!!!! 先月、退職した抑うつ気味のニートです! 拝見してくださり、ありがとうございます。 ここで質問したいことは、就職する時の軸です。 先月、SESの会社を退職致しました。新卒から続け、1年1ヶ月ほど勤め、毎日しんどく辞めてしまいました。抑うつだった症状も今ではちょい良くなり時々、ネガティブな気持ちにはなりますがこうして生きております。現在は貯めていた貯金があるので家にお金を入れながら実家暮らしをしており、ひとり暮らしの人に比べればそんなにお金はかかりませんので比較的余裕があります。 退職してから一週間ぐらい休憩をとり、ハタラクティブやワークポートと言ったニート、フリーター向けの転職サービスに応募し、現在、何社か面接にいき、第二面接まで行ったのですが、本当にこの職種でいいのかと思ってしまいます。特定の職種をやりたいとは思っておりませんし、ITの職種につきたいとも思っておりません。適当に選んでなんとなく、選考進んだら通ってしまった訳で‥ 今選んでいる職種は営業、バックオフィス(企画、総務、人事)です。幅が広いと自分でも思っています。なぜ選んだのかというと前職ヘルプデスクを主にやってたのでコミュニケーション能力が活かせるかなって思って応募しました。ですが、人と関わるのはそんなに好きな方でもないですし、ただスキルを活かせるかなぁと思い選考に進んだらポンポンと通ってしまいました‥‥ 皆さんは再就職する際、どのような軸を持って就職活動に取り組んでいるのでしょうか。私はエージェントの方に建物で【前職のスキルを活かせる仕事】と言い営業関連仕事を進められ、就職活動をしているんですが、ほんとにこれで良いのかと不安でたまりません。 何かアドバイス的なものがあれば頂けると幸いです。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も随分sesで仕事をしています。 sesはしんどいところに当たるとマジでえぐいですからね‥何人もメンタルやられて仕事にこなくなる人見ました。 私が転職する際は昇給率や年収が軸ですね。 やりたい事ないんですよ。 なので仕事内容ではなく報酬で絞ってます。もちろん自分ができそうな仕事の範囲内で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる