教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】現在、就職活動をしているのですが、ネットワークエンジニア(運用や保守 構築)と組み込みエンジニア(自動車関連…

【500枚】現在、就職活動をしているのですが、ネットワークエンジニア(運用や保守 構築)と組み込みエンジニア(自動車関連 ロボット制御)、どちらの道を進もうかで非常に悩んでいます。それぞれ全く違った分野で単純比較がしにくいですが、これから5年10年と続けていった時に、給料や、キャリアアップ転職のしやすさ、今後の需要や、独立のしやすさ、休日休みなど 考えれば考えるほど悩みます。 私は自動車に興味があるのと、今後ドローン事業が盛んになるので、それらの組み込み事業に携わりたい(波に乗っていきたい)という思いが一つ。 しかし、バリバリコテコテのプログラミング業務になると思うので、それよりも、コマンドを打ったりするネットワークエンジニア(プログラミングもするが)の方が向いているのかなとも思ったりします。(需要が高まっているクラウド業務にも携わらるチャンスがあるのではなど) いずれにしても日々の勉強が必須になることは熟知しております。 皆様のアドバイスをお聞きしたいですm(_ _)m

続きを読む

86閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    迷ってる時点で、組み込みは無理だと思います すごく特殊ですよ、プログラミングの世界でも そこの意味がわかってないと思うので無理だと思います ネットワーク屋さんは 素人スタートでも可能な仕事なので、ネットワーク一択だと思います プログラミングを習えば覚えられると思っている方には 仕事にするのは無理です 特に組み込みは 大変なので人気無いですし、そこそこな壁があるプログラミング言語なので 才能ある人しか無理です 調べてみると わかると思いますので 調べてみてください 業界研究不足だと思います 組み込みできる人は ネットワークは まず選ばないです 両極の世界なので

    2人が参考になると回答しました

  • 給料は会社で決まります。 需要は本人次第。 独立のしやすさも同様で、信頼実績人間関係が構築できてなければ、独立しても仕事ないと思う、 休みは仕事や状況次第。 自動車に興味があるなら自動車関係に進んだ方が良いと思います。 趣味であれば、仕事にはしない方が良い。 会社や職種で人生変わりますが、それはそこについた人間が標準的な性能であるのが前提です。 どっちも技術進歩は現在進行中なので、私なら少しでも給料の多い方に行くかな。

    続きを読む
  • >給料 職種の差よりも所属会社の差が大きいです。 >キャリアアップ転職のしやすさ 能力次第です。どっちもしやすいです。 >今後の需要 どっちも問題ないです。 >独立のしやすさ どっちも容易ではないです。個人では仕事を取りにくい分野です。 >休日休み シフト制のネットワーク運用・保守なら休日も仕事が入ります。開発職であれば基本、暦通りです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる