教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文失礼いたします。就活時の親との関わり方を教えて欲しいです。私のせいで親をイライラ、または失望させてしまいました。

長文失礼いたします。就活時の親との関わり方を教えて欲しいです。私のせいで親をイライラ、または失望させてしまいました。大学4年生です。就活で希望職種に内定を貰えず、くよくよしていたら親に見ていて不愉快だといわれました。また私なりに努力をしてきたつもりでしたが、親からは努力してないやつが泣くなと言われとても傷つきました。 努力は他人と比べて足りていなかったと感じていますが、それ以上に我慢をしてきました。親には人のためになる仕事をしろと言われ高校生の頃の夢であった職種を諦め、それにできるだけ近しくかつ人のためになる職種の勉強することを選びました。その勉強の合間を縫って本来の夢に向かって努力をすれば良いものを、お恥ずかしながらその勉強に集中するうちに夢を忘れてしまいました。 しかし、就活をするうちに高校生の頃にやりたかったことを思い出し急遽その職種を中心に就活をしたのですがうまくいきませんでした。加えて、私の要領も悪く大学で勉強していた分野でも内定が頂けませんでした。 そのため親からは「どうしてもっと勉強しなかったの」「どうしてもっと早く就活を始めなかったの」「どうしても大学と平行して専門学校に行かなかったの」などと言われました。ダブル校に関しては高校生の頃に親に反対されて行かなかったのにこの期に及んでそんなことを言ってきて正直人間不信になりました。しかし母はそんなこと言ってないの一点張りです。 就活のことを親に相談しても母は過干渉、父は俺には関係ないと完全放置なのにくよくよしてるとこんなに就活に協力してやってんのに不愉快だと謎なことを言ってきてどちらも極端過ぎて困っています。そして、母はヒステリック気味、父はイライラすると暴言が酷いです。 就活に関しては友人、教授、大学のキャリアセンターに相談しても 何の解決にもらなかったです。 そして、昨日の出来事で親が他人のように思えて来ました。希望職種に内定が貰えず無職を避けるためできる限りの多くの業界を手当たり次第受けました。そして、とある業界の企業の説明会やら面接を何社か受けているうちにその業界とは肌が合わないことを感じました。そして、その業界の会社を2社受けていたのですが、他の会社から内定を頂いたため志望度が低い2社は選考を辞退しました。しかし、1社は面接当日に辞退のご連絡をしてしまいました。そしたら親に非常識過ぎるといわれました。もちろん正論です。ただ採用されても入る気のない人が面接を受ける方が企業に失礼なのではと思ってしまいます。しかし親には、「面接のためにどれだけの人が準備をしてくれているのかわかってるの!?」「いつもそうだけどあなたは人への感謝の気持ちがない」と言われてしました。日常生活ではできる限り相手を敬ったり気を使って来ましたがまったく伝わっていなかったのが衝撃でした。 この一件で家から出たい思いが強くなって来ました。どれだけ自分が我慢をしてきたかがまったくわかってもらえませんでした。ですがここで心配なのが犬です。私が飼いたいといってお迎えした子です。私が家を離れる場合この子の世話を親に押し付けることになってしまいます。しかし、一人暮らしでかつ新卒で犬を飼うことはとても難しく、お留守番も長時間させてしまうため心配です。 ただこんな親と一緒にいて私の精神が持つのかも不安です。正直親がこんな性格なので、祖父祖母、親戚に至るまでほぼこんな性格です。将来自分もこんな人間になってしまうのかと不安です。 このような時にはどう親と接したら良いでしょうか?正直面接や説明会ためにスーツに着替えることすら吐き気がするのに親の前では無理やり笑って過ごすのか、それともずっと暗い顔をするのか、就活の状況は言わない方が良いのか、逐一報告した方が良いのか、そして、完全に縁を切った方が良いのかなど教えてくださりますと幸いです。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    付かず離れずで、挨拶や返事などの最低限のコミュニケーションのみして、就活に集中するのがいいと思います。 家を出るかどうかは、会社が決まってから考えてもいいかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる