教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員について教えて下さい。 「学芸員資格を有するけれど古文あるいは漢文の現代語訳が出来ない」というのは特におかしなこ…

学芸員について教えて下さい。 「学芸員資格を有するけれど古文あるいは漢文の現代語訳が出来ない」というのは特におかしなことでは無いのでしょうか。読解が出来ないくらいの知識でも、学芸員にはなれますか。

補足

回答ありがとうございます。 私が学芸員になりたいわけではありません。 あえて事情を暈して質問をしたのが悪いのですが、学芸員がいるはずの施設で素人目に見てもわかるような誤訳が展示されているようなので、学芸員が居ても気づかないものなのか?その程度の知識で学芸員になれるものなのか?あるいは、そもそもその施設に学芸員がいないのでは?と疑問に思ったのです。

145閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おかしくはないです。 その学芸員の方の専門が何かによります。 例えば、縄文時代の民俗や動物考古、貝化石等が専門である場合は古文漢文を読める必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 学芸員は、憧れの仕事です。 しかし、学芸員に就けることは、初めから絶望です。 絶望的ではなくて、完全に絶望です。 と言うのは、競争倍率が50倍もあるからです。 当たり前のことですが、50人が受験して、たった一人しか合格できないのです。 こんな高倍率の仕事、受かるのを期待する方が、間違いです。

    続きを読む
  • なれません。 学芸員および学芸員採用の実態をご存じないようですね 神奈川県の例 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/92062/gakugeiin_nihonkoukogaku_bosyuannai.pdf 滋賀県琵琶湖博物館の例 https://www.biwahaku.jp/uploads/4d46d2649c08a98d1fbc475b78f494ec41617bb9.pdf 二つの例からわかることは ・高度な専門性を必要とする研究職であって、大学院博士課程修了レベルの現役の研究者でなければそもそも応募資格さえない ・学芸員公募の際には専門分野がピンポイントで指定されており、自分の研究分野と一致しない限りは応募資格がない ということで、ごく普通の学部卒の方が学芸員を目指すのは意味がありません

    続きを読む
  • 戦前の日本や、中国の研究をしないのであればいいでしょう。 基本的には学芸員は研究者ですから、自分の研究分野ができればいいのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる