教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役の特養介護士です。 介護士の方や、元介護士の方へ質問です。 毎日仕事辛いなーと思いながら仕事をしております。

現役の特養介護士です。 介護士の方や、元介護士の方へ質問です。 毎日仕事辛いなーと思いながら仕事をしております。職員間の関係は良好ですが、申し訳ないことに利用者様と接することがとてもストレスに感じてしまいます。 自分にはこの仕事は向いていないと確定したため、業界外へ転職予定です。 みなさん介護の仕事どうですか? どう思いながらお仕事されてますか? やりがいとか感じますか? 文章力もなく、漠然としててすみません。 同じ介護職の声が知りたいです。

続きを読む

170閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    50代現役の男性介護職です。仕事はストレスしかないですね。出勤日はため息以外の呼吸をした事がありません。やりがいは1ミリもありません。若い時にもっと勉強してキャリアを身に付けておくべきでした。人生を後悔してます。 それでも介護業界で働いている理由は、低学歴で大したキャリアもないので他の業界ではもう社員では雇ってもらえる見込みが無いからですね。 こんなダメ親父でも家庭があり、子供が一人前になるまでは頑張るしかないので、今は割り切って夜勤専従で勤めてます。給料も介護職としては、マシです。 それでも、慢性的に人手不足の介護業界は訳ありの人や他で務まらないダメ人間の受け皿として必要だと思います。 質問者様は他業者に転職されるとの事で、今後のご活躍を祈っております。

    1人が参考になると回答しました

  • 「何のために仕事をするのか」の価値観でしょうね。 仕方なくしているだけなのか、家族のためか、夢や目標のためか。 それによって、ストレスの感じ方、かかり方って大きく変わりますよねぇ、、、。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 介護士をしています。 3年目、業務には慣れたと感じています。 一日の仕事をやりきることに充実感を感じていることと、家事が楽に感じて楽しさを覚えています。 けれど、利用者さんを細かく見てあげられない。業務をやりきるだけで、どうしても時間いっぱいかかってしまうので、業務外の手間取るようなケアをしてあげるだけの精神的余裕が持てません。イライラしてしまいます。 でもご利用者さんのことは好きなので、時間さえ関係なければ世話をすることは出来ると思います。 あと、ご利用者さんの急変に気づき、適切な処置をすることが求められるのが、自分の実力以上だと思います。このあたりが弱いため、精一杯やっていても手落ちが有り、叱られるし、何か有ったらどうしよう、と恐ろしく感じています。 介護士は底辺という言われ方もしますが、難しい仕事だと思います。 やはり、苦労はどうしても時間に追われながら業務をすることと、適切なケアができているか、ですね。介護士としての生命線ですから。その二つがストレスです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特養の夜勤は今でさへ2ユニットを1人で見なきゃいけないし、介護度の高い方ばかりで心身の負担が半端ない。急変でも出たら本当に大変。 こんな状況でいくらICT化が進もうと4対1は無理。 コールが鳴れば確認に行くのは職員なんだから負担の軽減には少しはなるかもしれないけど、職員一人分にはならないよ。 GHでも介護度の高い入居者が多いわりにリフトもないから体痛めるし、帰宅願望のある方の付き添いなんて、もう絶対できない状況。 病院付き添いなんて無理。 職員不足なのに未だに食事は手造り。レクもしなきゃいけない、壁も飾らなきゃいけない。少し介助が必要だけど自分で寝起き出来てトイレに行ける軽度の方なんていないよ。 なによりこの時間までにこれをしておかないと他の勤務帯に迷惑がかかるからと時間に追われるのがつらい。 入居者は黙って座ってるわけでもないし。 勤務時間も職員の負担を無視してる事業所がある。 夜勤は17:00~9:00で4:00~5:00の1時間休憩。16時間も拘束されるのに休憩時間が明け方って遅すぎだよ。 もう一つは、21:00~7:00で2時間休憩。拘束時間は10時間だけど実質8時間勤務。 他には、20:30~8:30の3時間休憩。拘束時間は1時間だけど実質9時間勤務。 16時間勤務以外は夜勤明けてその当日また夜勤入りでも扱いとしては1日休んだことになるんだから。 拘束の基準もおかしい。 いじめやパワハラ、セクハラが当然のように横行してる職場環境。 需要のわりに給料は相変わらず低い業界。 高齢者に落ち着いて優しく接したいけど、なかなか難しいのもつらい。 職員が報われることが少ないこの業界。 離れる方が良いと自分も思います。 あくまで個人の意見だけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる