教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士についてわかる方教えて頂きたいです。 私は32歳の会社員女性ですが、 来年4月から1年間社会福祉士の養…

社会福祉士についてわかる方教えて頂きたいです。 私は32歳の会社員女性ですが、 来年4月から1年間社会福祉士の養成校に通おうか検討しています。理由はこの歳で自分に転職に活かせるキャリアがないことを痛感し手に職が欲しいと思い 色々探してて この年からも目指しやすいことを調べたりしていて 社会福祉士に出会いました。 社会福祉士の資格で公務員になりたいと考えています。 ただ不安があります。 1年間勉強を頑張れるのか、 もしなれたとしても年収はどれくらいか 高齢者施設に入社すると 下の世話や介護等はやるのか… 新卒から社会福祉士をされている方、 年齢が上がってから社会福祉士になられた方 わかる方 よろしくお願い致します。

続きを読む

148閲覧

回答(5件)

  • もう公務員試験の受験年齢は過ぎていると思いますよ。 たまに、年齢の高い市役所などもありますけど。 高齢者施設に勤務になったら、下の世話もあるかと思います。

  • 公務員なら、普通にその役所等の給与表によってあがっていくので、別に問題ないです。 高齢者施設とかでは、その施設によります。社会福祉士は相談職や総合職が多いですが、未経験の場合1~2年現場を体験させる法人も多いです。 給与は、給与表に沿ってです。法人の規模がしっかりしていれば、ちゃんとしてます。

    続きを読む
  • 昼間の養成校なら専門実践教育訓練給付と支援給付金が利用できると思います。 通学はレポートは少なめですが出席率や定期試験の基準があります。 来年度の受験から新カリキュラム対応の国家試験となります。 実習も2か所、1か月半くらいありますよ。 実習先により介護や色々あります。 先輩は社協でゴミ屋敷の片付けだったり、級友は障害児でプールがあったり。 私は令和元年度に夜間の養成校に通い合格した50代の中途障害者です。 福祉大学の新卒者で実習単位が足りなかった人や国立大学の大学院新卒、有職者、私のような高年齢と幅広い人と学びました。 公務員の福祉職はどんなイメージなんですかね…。 福祉職の求人は少なめです。 公立病院、福祉課だと高齢者、障害者、保健センターなど色々ですが 人がほしいのは児童虐待対応や生活困窮者対応ではないでしょうか。 手に職ですか。 社会福祉士は名称独占資格なので名乗れるか名乗れないだけかです。

    続きを読む
  • いまの年齢から養成校に通ってストレートに国家試験合格したとしても33もしくは34歳なので、ほぼ公務員の新卒区分の受験資格はなくなります。民間経験者の募集もありますが、社会福祉士として入庁するには福祉現場経験が5年ないと受験資格はないです。 年収はだいたい400前後ですが、折角キャリアアップするならば社会福祉士×行政書士で福祉分野のプロフェッショナルを目指す方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる