教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中です。(現在4ヶ月) 職場の人に仕事復帰早くしてアピールが凄いです。 職場の圧がすごすぎて妊娠してから1度も休…

育休中です。(現在4ヶ月) 職場の人に仕事復帰早くしてアピールが凄いです。 職場の圧がすごすぎて妊娠してから1度も休まず産まれる6日前まで仕事頑張りました。周りの人達にこの頑張りが伝わるかと思ったらそうでもなかったみたいで……(まぁ仕方ないか…) 産まれてからも仕事復帰早くしてアピールが凄く、「できれば早く復帰してほしい」とか「私は生後2ヶ月の時に復帰した」言われます。 クリニックで働いていて事務をしています。片手で収まるくらいの人数しかいません。年末年始とかGWとか夏休みとかお盆休みとか祝日とか休みがありません。午前中だけとかもありません。 正直まだ職場復帰したくありません。(保育園とかの問題もあるけど) 夫や自分の親にもなるべくこの時期は一緒にいてあげた方がいいとかギリギリまで育休とった方がいいとかもう専業主婦でいてほしい(冗談だと思う)とか言われます。 家族優先にした方がいいですかね……? 復帰した時に気まづい……

補足

職場では1番年下です。

続きを読む

625閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    このお話を聞いて、正直教職員や公務員は恵まれていると思います。 長い人だと、産休育休で3年は職場復帰しません。 当然代替え職員があてがわれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 育休に関しては、あなたが納得する時期がいいです。 どうしてかというと、後でもっと一緒にいてあげたらよかったと後悔するからです。 働くのはいつでもできますので。人に言われて復帰したら後悔すると思います。 早めの復帰になったとしても、自分が納得してからがいいと思います。 私は自分で納得して子供を10ヶ月で預けて仕事しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 家族を優先したほうがいいですね、出生から1年は乳児の死亡率が高いのでいっしょにいてあげて下さい。小さな命なので。 職場は、勝手に崩壊してもらいましょう。ヒマそうな上司がひーひー言いながら働くのが一番いいです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる