教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館で働きたいと思って求職している者です。

図書館で働きたいと思って求職している者です。図書館未経験で経験を積むには、大学図書館、公共図書館、中高等学校の図書館、どれがいいと思いますか。他にも選択肢があれば教えていただきたいです。司書資格はありますが、大学の時に取っただけの資格です。 いろいろ働く上での条件等もあると思いますが、司書としての経験値をあげたいという感じです。

補足

言葉足らずでした。非正規で派遣でも何でも司書としての経験を積むことができれば何でもいいと考えています。求人サイトでは中高の図書館、公共図書館、大学図書館も資格のみでOKなところもあります。司書としての第一歩をどこで踏むかの質問でした。再度よろしくお願いします。

続きを読む

838閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、図書館司書の求人状況をご存知ですか? 公共図書館、特に市立図書館の正規職員募集があまりない。大学図書館は、卒業生優先で、それもいつポストが空くか不明。学校図書館では、図書館スタッフの正規職募集自体がありません。 公立図書館の正規職を目指す人達は、非正規の公立図書館のスタッフをしながら、正規職の募集があるのを待ち続けます。不安的覚悟を御承知なら、非正規の市立図書館スタッフでしょうかね。

  • 公共図書館です。 大学や学校の図書館は対象が限られているので求められる知識や技術は狭く深いです。特に大学は、高度なレファレンス対応力や検索技術を求められると思います。学校図書館では先生から教科単元に沿った図書などを依頼されるので、教育のことも学ぶ必要が出てきます。公共では、単なる所蔵の確認程度がほとんどです。 ブランクもあるようですし、司書としての第一歩なら公共図書館をオススメします。 また、全体的に見て、図書館の利用者のほとんどは幼児とその保護者、あと高齢者で、大学生や中高生は最も利用が少ない年齢層です。 そのため特に中高の図書館では、図書館利用の推進に力をいれないといけませんが、実態は蔵書の整理や先生方の連携でかなり苦労します。ワンマンのところが多いので積極的に行動しないと干されます。並みならぬコミュ力とボランティア精神がないとキツイです。 厄介な利用者やクレームは比較的少ないのは利点かもしれないですが、上記のことを考えると司書としての第一歩には厳しいように思います。それにワンマンというのとは教えてくれる先輩もいないとうことですからね。 公共図書館では組織で動くので、ルーティーンで業務全般のことをやることになると思います。適性をふまえていろんなことを経験させてもらえると思います。それに図書館で定番のおはなしかいや映画会などといったイベントもあり、それを経験できるのも良さではないでしょうか。

    続きを読む
  • 公共図書館だと思います。 利用者も多く、蔵書量や様々なリファレンス量も多い。 大学図書館は専門分野、専門書があり知識が追いつかない、自分の技量不足を感じる人がいるようです。 専任で中高や小学校図書館(室)は、基本的に児童生徒と先生が相手なのでクレームやトラブル対応はほとんどないですが、やはり選書のターゲットが限られてくる。また、少ない人数で授業を担当したり資料集め、選書から装備、事務仕事を担う事も多いため、司書というより先生と事務員の兼務になりやすいです。←私はこれです。 司書資格だけでも学校司書(事務員扱い)として働くことは可能です。

    続きを読む
  • 今はどの図書館も直接雇用することは少ないです。 多くの図書館は業者に図書館運営業務を委託しており、図書館で働いている司書の多くは委託された業者の社員やパートです。 なので図書館で働きたいなら、そういう業者の求人に応募するのが一般的です。 求人サイトで「図書館 司書」などで検索すれば求人はたくさん出てきます。 図書館流通センター(TRC)、紀伊國屋書店、丸善雄松堂などが大手の図書館運営業務受託業者です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる