教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビッグモーターの事件と関係があるのか分からないのですが、最後まで読んで頂けると幸いです。 私は、新卒でとある軽自動車専…

ビッグモーターの事件と関係があるのか分からないのですが、最後まで読んで頂けると幸いです。 私は、新卒でとある軽自動車専門の会社に事務職として入社しました。入社早々からお客様対応を行なっていたのですが、板金部門の数字が中々取れなかったと言う理由で来店されたお客様に板金の提案をしなさいと当時の採用担当(副店長)から言われました。オイル交換やタイヤ交換をしに来たお客様を中心に提案すると言うものです。やり方は、整備士によって運ばれた車をサークルチェックし、少しでも傷や凹みがあったら該当のお客様のところに行って『少しお話ししても宜しいですか?お客様の車ですが、〇〇のところに凹みや傷があるのですが、どうされましたか?もしよろしければ見積もりをお出ししますよ?』というセリフ文句を言っていました。そして、お客様から見積もりを出して欲しいと言われれば、板金担当の先輩社員のもとに行って話を引き継ぎますが、大抵の場合は断られます。私がもしお客の立場だったらもちろん断ります。数字が取れなければ、上司からダメ出しをされます。事務職とはいえ、ノルマを課されていました。私が所属していた部署は、サービスフロントで営業部門と比べて売り上げが全然低かったです。良くて8割取れるか取れないかぐらいです。車検やオイル交換、タイヤ交換で稼いでも営業部門の成績には及びません。そこで板金塗装に力を入れようと言うことで、当時新入社員だった私に提案営業をするようにと指令が出ました。私が働いていた会社では、ビッグモーター程酷くはなかったですが、無理矢理でも板金の提案をし続けてお客様からお金を払わせようとするのって、強引ではありませんか?ちなみに私は、あまりの酷さと人間関係の悪さを理由に1ヶ月で辞めました。

続きを読む

182閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何処でも 売り上げを上げるための強めの営業を掛けてきます。 ノルマなど課せられれば当然強要や脅迫販売になっていきます。 ガススタでも そうでしょう 水抜き剤や添加剤 CVT折の交換園児尾い居るの交換 タイヤなどを 危険とか壊れると脅かして売り込んできます。 気分良い物ではありません。 無理やり売り込むのでなく メインの業務で 評判を上げて口コミで客が増える手法を取って売り上げを伸ばすようにした方が 良いと考えます。 そういった 自身の考えと合う会社で働いた方が良いです。 ガズガズ売り上げ業績と欲を出すと ビッグモーターの様になってしまい 会社が終わってしまいます。

  • 私はそういう職種で働いた事はないですが ノルマを課したり 営業をかけたりするのは普通かなと思います。 車のキズや凹みを見て見積もりを出して、直すかどうかを決めるのは お客様です。 そのくらいの金額で直るなら直そうかなと思うお客様もいるかもしれません。 ビックモーターとは全く違います。 今はどこも経営が厳しそうだから 仕方がないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビッグモーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる