教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに行くのが怖いです。 高校2年生です。最近初めてのバイトに受かりました。不二家の店員です。

バイトに行くのが怖いです。 高校2年生です。最近初めてのバイトに受かりました。不二家の店員です。昔からバイトをするならケーキ屋さんがいいと思っていたので、初めてのバイトが不二家でとても嬉しかったです。 しかし、想像以上に覚えることが多く、始めて1週間ちょっとですが、既にメゲそうです…。 ケーキの種類とレジ業務はそれなりに覚えたのですが、それ以外にも覚えることが山ほどあります。 どの仕事も1度は教えてもらっているしメモはしているのですが、量がありすぎてまともに覚えていません。 大体お店は2人で回すのですが、新人が勝手に動いていいのかな…と思ってしまい、なかなか動けず、掃除とレジくらいしかしていません。 パソコン業務などは本当に何もわかりません…。 以前店長と2人だったのですが「自分からやれる仕事を見つけていかないと、後が詰まって迷惑をかけるよ」と言われてしまいました。ご最もだと思います。 今は先輩方がパソコン業務やケーキの確認など色々やってくれていますが、いずれ私もあれくらいにならないといけないんだ…と思うと、焦りと不安でいっぱいです。 今はお家の事情で3週間程休みを頂いているのですが(ここはあまり深くは聞かないでほしいです)、休み明けのバイトが不安で仕方ありません。バイトは1ヶ月で慣れるのが普通だと聞きましたが、とても1ヶ月で全て覚えられるとは思えません。 どうしたら早く覚えられるでしょうか?どうしたらもっと役に立てるようになりますか?本当に不安で仕方ありません。私はできれば今の仕事を続けたいので、辞めたくはないです。 不安の原因は自分でも何となくわかっていて、覚えられない焦りと、新人が勝手に動いてどう思われるのかと、勝手に動いて失敗した時どうしよう…という考えなんです。棒立ちはダメだとわかっています。ただでさえお客様はあまり来ないのに、レジ業務のみでお金を頂くなんて許されないと思っています…。 良ければアドバイスをください…。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ほかの皆さんも回答しているように、まだ1週間ちょっとですので、 気にするようなことはないと思います。 私はあなたの親くらいの年齢ですが、 社会人だって同じです。 最初から仕事が出来る人なんていません。 周りの先輩や上司に教えてもらいながら徐々に覚えていくものです。 質問内容から、あなたはとてもまじめな方なんだと思います。 アルバイト先で、早く仕事を覚えたい、役に立ちたいと思うのは 素晴らしいことだと思います。 ほかの回答者様にもありましたが、 何をしていいかわからない時や、仕事のやり方がわからない時は、 先輩に質問してみるのもいいと思います。 メモを取りながら、わからなくなったらメモを見て思い出す。 これを繰り返すことで、一人でもできることが増えると思います。 焦らずに、少しづつでいいのです。 頑張ってくださいね。

  • 1週間なんてまだまだ覚えてなくて当然ですので安心してください。 3ヵ月くらいしたら、余裕も出てきます。覚え始めたら余裕も出てきます。 みなが同じ経験をしています。大丈夫。頑張ってください。

    続きを読む
  • 大丈夫大丈夫。 ミスは先輩でもある事だからミスを恐れなくていいよ。 ミスをしてしまったらすぐに報告して、どう対処すべきかを考える事。 客商売だから理不尽クレーマーにも当たるけど、 申し訳ありませんでしたと頭をさげて、心の中であかんべーしてて大丈夫。 一気にやろうとするから頭が混乱するのだから、 出来そうな事を一個やってみたら。 心配なら先輩に「これやっていいですか」って声をかけるとか。

    続きを読む
  • 自分に合った仕事を見つければいいと思います(これに絞るより色々な経験をする) もしこの仕事を続けたい場合は頑張って覚えて、立ち回りなどは先輩に教わるのがいちばん早いと思います。やってれば自然になれると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不二家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる