解決済み
SEGAやカプコンなどの企業にキャラデザインやイラスト、CGデザイナーとして就職したいのですが、大阪芸大かoca、放芸などの専門学校どちらがいいのでしょうか?どちらの学校に行っても大企業につくために家でイラストの勉強、cgでの作成などはするつもりです オープンキャンパスなどでは専門学校は企業はポートフォリオばかり見ているので実力も上げて質のいいポートフォリオが作れたら入れると言っていたのでどちらに入るか迷っています こういう質問をすると大学に入れば視野が広がるから〜とか分かりきってることを言われるんですが自分はこの業界に行きたいので他の選択肢が増えることじゃなく、SEGAやカプコンなどゲーム業界大企業に入るならどちらがいいかが知りたいです。
545閲覧
一番いいのは、関西なら京都市立芸大だと思います。 大阪芸大も専門学校も、あまり良いと思いません。 理由は、実技入試が簡単・あるいは無いに等しいため、基礎レベルが相当低くても入学できてしまうからです。 中堅以上のゲーム会社に入社したい場合、高い基礎レベルは必須です。 カプコンやSEGAの採用ページを見ても、それはよくわかります。(先輩インタビューなどから) そしてその基礎は、美大や専門ではなく、高校時代に美大用予備校にガッツリ通うことによって培われます。 そういう意味では、高校時代に美大用予備校にしっかり通い、上位美大合格レベルの基礎力を手に入れられたら、大芸や専門でもすごく悪いということはないかもしれませんが、周囲のレベルはうんこなので、かなり孤独な戦いを強いられると思います。 朱に交わって赤くならないように、相当孤高に努力しないと、目指すところには行けないでしょう。 どうせ難関美大入学レベルに基礎力を上げるなら、当然難関美大入学した方が、その後の大学生活や就活においても有利になるに決まっています。 人気企業に入社したい場合に、東大や早慶に入学できる頭脳があるのに、わざわざFランに入る人はいないですよね。 例え学校のネームバリューが問題にならない美術系就職であっても、「周囲のレベル」「講義のレベル」って重要だと思いますし。 関西では難関美大と呼べるのは京都市立芸大の一校だけです。 どうしても大阪芸大や専門に行きたい、という場合には、上記の美大用予備校にしっかり通ったうえで、家が裕福な方なら大阪芸大、そうでないなら専門です。 ご質問のとおり、基本はポートフォリオの質で勝負となります。 四年制の美芸大だと、1年目は基礎。2~3年にかけて応用、4年は就活と卒業制作となります。 ポートフォリオは主に2~3年の間にしっかり作りこむことができます。 (1年目から作っても良いですが、結局就活をするころにはレベル的に使えない…ってことになりがち) また「四大卒」の学歴は人生終盤までずっと役に立つ資格でもあります。 ただ、私立美大四年分の学費は高額ですので、裕福じゃないのに無理に…とまでは思いません。奨学金など借りると厳しいです。 学科はキャラクターナントカとかいう微妙なやつじゃなくて、3DCGとかを学べるデザイン系学科の方が大分マシだと思います。3DCGスキルは例え2Dイラストレーターであっても、ゲーム会社ならどこも歓迎してくれます。(ただ基礎力の方が重視はされます) 専門だと2~3年制のところが多いので、特に二年制だとポートフォリオ制作の時間がほぼありません。 1年学んで、翌年もう就活ですよね。専門で学んだ成果をいつ活かすのかって話になります。 かといって3~4年制の専門になると、学費が私立美大と変わらないレベルになってきます。それで学歴は専門卒にしかならないので、コスパが悪すぎます。それなら大阪芸大の方がマシという話になると思います。 ただ、学費的に大阪芸大が厳しい場合は、2年制の専門に行き、学校はもう学歴とポートフォリオ制作指南と就活情報だけを得る場だと割り切って、独学中心で仕上げる…という覚悟をもって行くしかないと思います。 いずれにしても、もし美大用予備校に通っていないなら、通ってみてください。美大用予備校は美術系進路の情報も充実しているはずなので、通いながら熟考しても良いと思います。
2人が参考になると回答しました
まず、どこに入学したとしてもゲーム業界にはほとんど就職できないということを知る必要があります。ゲーム業界に就職できるのは志望者の約5%、大企業に入れるのは志望者のうち1%未満です。 つまり激しい競争を勝ち抜く必要があります。他の人たちより圧倒的に優れている必要があります。 大学にはまず入試という競争があります。この競争に勝とうとした、勝てたということだけで「勝つ」意識を持ったり、勝ち方を知ることができます。一方、専門学校には競争がありません。勝とうとしてこなかった人が急に勝たなければならなくなった時に、勝てる可能性は非常に低いです。 大学に入ると、周りの人たちは「勝ってきた」人達なので、大学でも勝とうとするでしょう。あなたが目標を達成するには彼らと切磋琢磨して勝とうと頑張ることになります。 一方、専門学校にはそんな意識の人はほとんどいません。それどころか、すごい勢いで教室から人がいなくなります。半年も経てば学生は半分に減ります。この環境でやる気を維持するには「周りの悪影響を一切受けない」という強いメンタルが必要です。ほとんどの人にはそんなものはありません。 当たり前ですが、優れた人物は名門校から出てくることが多く、名門校は入るのが難しいでしょう。ただし、誰でも入れるような学校から優れた人物が出てくることも可能性はとても低いですがありえます。 できるだけ入るのが難しい大学に入った方がよい、というのは可能性の問題です。 基本的な方針としては、まず難関大学を目指すべきです。それらに全て落ちてしまったら浪人するか専門学校に行く、という選択肢が残ります。専門学校は大学受験の結果がすべて出た後でも出願すれば誰でも入れます。最初から受験つまり競争を避けて専門学校に行ってしまったら、その後いざ競争しなければならなくなった時に競争できなくなってしまっているでしょう。 それからあなたはこれを考慮しないと言っていますが、入学後に「他のことに興味が移ってしまった」「有名企業に入りたかっただけで、創作したいわけではなかった」「消費者として好きなだけだった」ことに気づいてしまうケースはかなり多いです。この場合は大学に行っておいた方が相当有利です。 参考 https://note.com/hyoune_note/n/ndae3a4725d77 https://note.com/piroshi3/n/ndc1a016c6477 究極の回答としては、あなたがどうしたらいいかの回答やそれを決めるための情報なんて絶対に手に入りません。例えばオープンキャンパスに行ったとしても、それは普段の学校とは全く違う姿です。向こうはあなたを入学させたいだけなのでいい事しか言わないし都合の悪い情報は出してきません。例えばゲーム業界に入れるのは入学者のうち数%だとか、半分は卒業せず退学するなんて教えてくれるわけありませんよね。 そして全ての回答は回答者の主観が入っています。あなたにあてはまるかどうかわかりません。例えばあなたは入学後に気が変わる可能性をはじめから排除していますが、普通の大人ならほとんどの人は気が変わり、ほぼ全ての人にとって当初期待していたようにはならない事を知っているので、その可能性を考慮した返答をするものです。
1人が参考になると回答しました
デザイン系の就職は学力は関係ない。 技術力が評価対象なので、好きな方でいいです。
< 質問に関する求人 >
カプコン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る