教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立工業高校の高一のものです。今内申平均が4.3です。部活動は文化部です。このままいくと大手企業(例えばトヨタ、デンソー…

私立工業高校の高一のものです。今内申平均が4.3です。部活動は文化部です。このままいくと大手企業(例えばトヨタ、デンソー、トヨタ織機、トヨタ紡織など)にいけますか?

158閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの高校にどれだけ求人が来ているのか、あなた以上の成績の人間がどれだけ希望するのかで校内選考を通過できるかが変わります。 例えばトヨタから5人の求人が来ていたとして、評定4.3以上の生徒5人がトヨタを希望していれば、その生徒を斡旋するので、あなたは就職試験を受けることすらできません。 そうならないために、高三の今の時期までに少しでも高い成績をキープしておきましょう。

  • 行けるかどうかは分かりませんが、それなりに可能性はあるのではありませんか。 下手にFラン大学に行って中小零細企業に就職するより、高校新卒「指定校求人」で一流大企業の正社員になった方が有利な場合が多いので、高校の3年間で人生が大きく変わると思って一生懸命努力して成績を上げ体調を管理して出席状況を良好に保つ事が重要です。 ✾注意点 勿論、同じ一流大企業の大卒総合職の方が高待遇ですよ。 しかし、ネットで検索して見れば一流大企業の平均年収がかなり高いという事が分かると思います。(大雑把ではありますが、700万円~900万円以上等) ですから、当然ながら平均年収が400万円程度の中小企業に大卒で就職するより高年収を期待できるでしょう。 それゆえ、学力が普通程度の人にとっては一流大企業の高卒技能職は非常に有利な就職先の一つです。 私の地元の一流大企業(平均年収が877万円程度)に地元の工業高校(偏差値50程度)から令和4年度卒だけで24名採用されました。 その一流大企業に勤める私の知人は院卒総合職ですが、誰もが知る超一流大学の院卒ですよ。 それでいて年収の差は3割弱程度です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デンソー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる