教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新しいバイト先での新健康保険証についてです。 提出書類に関して分からない事が多いのでどなたか教えて頂けたら幸いです。

新しいバイト先での新健康保険証についてです。 提出書類に関して分からない事が多いのでどなたか教えて頂けたら幸いです。お恥ずかしい話なのですが、20歳になってから少ししか経っておらず、学生であるため、年金の支払いの免除をしてもらっています。なので年金手帳を持って居ません。そして、実家から出て、一人暮らしをしたい為、現在はお試しでマンスリーマンションに住んでいます。住民票は実家のままです。 住んでいるところからすぐのバイト先に合格したのですが、提出書類に関して ・現在所持している保険証は、父の会社から貰った保険証を使用していて、父の扶養に入っています ・年金手帳→持っていない ・マイナンバーカード→持って居ない 新しいバイト先では週3〜4日、4時間勤務ほどなのですが、この様な場合でも父の扶養を抜けて新しい保険証を作らなければならないのでしょうか? 所持して居ないものが多く、面倒なのですが、他の所でアルバイトするときも大体同じものを提出しなければならないのでしょうか?

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • あなたは、そのバイト先では、社会保険に加入できません。 週勤務12~16時間では加入できない、と法律に書いてあります。学生は30時間以上(厳密には、正社員の4分の3以上)勤務しないと加入できません。 つまり、新しい保険証は貰えませんし、年金の切り替えもありません。他のバイト先でも、同様です。 なお、 土木建築系や警備系のバイトでは、現在持ってる保険証や年金に加入してるかの確認をすることがあります。労働環境が劣悪になりがちだから加入してる者のみを雇うようにと、行政が指導してるからです。あくまで、既に加入してることを確認するのであって、新規加入を強制するわけではありません。 以上を参考に、 ホントに提出せねばならないのはどれなのか、相談しましょう。

    続きを読む
  • 保険証は扶養に入っているならお父様のもののコピーで大丈夫だと思います それにそのくらいの勤務なら社会保険加入の対象にはなりません 年金手帳も免除されているなら不要です マイナンバーカードを持っていない場合はマイナンバーが記載されている住民票を発行してもらいましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる