教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の実技の勉強をしているのですが、 代用の端子台は下記のような接続だと良くないでしょうか?

第二種電気工事士の実技の勉強をしているのですが、 代用の端子台は下記のような接続だと良くないでしょうか?

227閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    候補No.3の「端子台で代用のタイムスイッチ回路を含む電灯回路」ですね。 端子に電線を1本だけ結線する時は、通常ネジを締め付ける時に心線が端子の奥に引き込まれるように、ネジの左側に心線を差し込んで結線して下さい。 また、写真では長さが分かりかねますので、心線が端子台のはしから5mm以上はみ出さないよう、座金が被服を咬まないよう、更には試験で緊張しネジの閉め忘れにご注意下さい。 今日質問なさっているなら、明日が試験ですね。どうか試験頑張って下さい。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • ネジがしっかり締まっていて、引っ張って抜けなければ問題ないように思います。本日東京会場で、ちょうど同じもの(№13)を作ってきたところです。

    ありがとう:1

  • 黒線は写真で言うと、ネジの上側、ネジを締め付ける時に引き込まれる側が望ましいが、試験では不問です 参考までに、実際の工事ではアウト ネジに引き込まれる側、もしくは輪っかを作ります、もちろん輪っかの向きも、締まる方向です

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 施工条件が何で、どこが疑問なのかがわからないと何とも言えません。

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる