教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年(2024年)の社労士試験に向けて勉強を始めようと思っている者です。 そこで質問になるのですが、やはり予備…

来年(2024年)の社労士試験に向けて勉強を始めようと思っている者です。 そこで質問になるのですが、やはり予備校に通ったほうがいいのでしょうか?また、勉強方法で正攻法(テキストを一言一句覚えるとか過去問を完璧に仕上げるとか...)的なものはあるのでしょうか? あと1日の勉強時間はどれくらいがいいのでしょうか? (いろいろ質問ばかりで申し訳ありません。)

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    少しずつはじめるなら、独学がら入っても良いと思いますが、来年合格を目指すならスクール通学の一択です。 合格者の多くはスクール通学です。 少ないながらも独学合格者に会ったことがありますが、総務など実務経験が長い人か、特殊な記憶能力を持った人でしたから普通は難しいです。 スクールの標準的な学習期間は試験まで10ヵ月、標準的な学習時間は講義と予習復習合わせて週に25時間程度です。 学習法はスクールでも講師によって異なりますので正攻法というようなものはありませんが、数少ない一発合格を目指すなら、人とは異なる学習法が必要です。

  • 約1000時間と言いますけど1日3時間1年続けて受かるかも ボーダーライン突き抜けようとするならその倍必要 択一と記述の基本問題集100%基本からのテキスト細部まで読み込み 忘却との戦いになると思われますので問題集100%キープに1日2-3時間かかると思います 1日3時間くらいだと何年やってもボーダーライン上を彷徨うことになります

  • 予備校には通った方が良い。だけどその大半の人が不合格です。 社労士試験の勉強時間が1000時間とか言われてますが、それで受かる人はほとんどいません!!! あくまで合格の可能性があるだけ! 予備校の学習と合わせて2000時間で合格すれば上出来でしょう。 それを日数で割ればよいだけです。

    続きを読む
  • 勉強に自信がない方なら予備校利用がいいですね。やはり近道です。 テキストを一語一句覚えるとか的なことはあります。全てを覚えるわけではないですが。 1日の勉強時間は、学習期間によります。 ネットに書かれている学習期間は7ヶ月〜12ヶ月で、500〜1,000時間と書かれていることが多いです。実際には1.5〜2年くらいかかる方が多いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる