教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの店員ってキツいというイメージがありましたが、セルフレジの導入で楽勝の仕事の代表になったんでは?

コンビニの店員ってキツいというイメージがありましたが、セルフレジの導入で楽勝の仕事の代表になったんでは?基本的な仕事は商品をスキャンして客に支払わせるだけ。時々チンしたり商品の補充、清掃などもしてるようだが。

234閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    セルフレジが入れば人員は減らせる。 結果、ひとりあたりの業務は増える。 レジ業務は時間帯にもよるが全ての仕事の3割程度。 客として見えている業務も半分は見えていない。 品出しも補充も検品も返品、床、トイレ清掃、レジ両替、調理、雑誌、新聞、ホットスナック販売、接客対応、セルフコーヒーや販売什器の清掃、フライヤーの清掃など DQN客の対応をセルフレジがやってくれたら楽ですけどね(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • セルフレジに順応出来ない人も多いので、変わりませんよ。また、発注業務・生産業務・両替・切手関係の仕入れ等、もっと業務はありますよ。 やったことない人には分かりませんよね。

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニは一日一回は必ず出くわすクソ客を相手にしなきゃいけないから辛い(精神的に)

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニはセルフレジの苦情の対応もあって、 そう簡単ではありません。 あと目先のお金を稼ぐ手段としてはいいですが、 なかなか後に活かせるスキルなども身につきません。 (身についていると言っても企業がそれを評価しません) 閑話休題、暇だったり、急にバタバタしたりもそうですし、 商品管理だったり、大変だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる