教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

偏差値55-60位の国立文系教育系大学生です。

偏差値55-60位の国立文系教育系大学生です。暇なので何か資格を取ろうと思うのですが何が良いですか?候補は宅建、電気3種、電気工事士(これは簡単なので確実に受かる)。法律に興味があるので第一歩として宅建と何か工事的な事もしたいので電気工事士(これは楽勝)とその発展資格が良いなと思ってます。

補足

今年でなく卒業までにです。

191閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    暇であれば、宅建・電験3種・電気工事士 全部取ったらよろしいかと思います 電験3種の免除があれば、電気工事士の学科試験は免除できます 電気工事士が簡単みたいなことを書かれているので まずは、電験3種がよろしいかと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 電気工事士は簡単と書かれていますが、実技試験の練習は結構大変だと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • まあ、電験三種受かる実力があれば、確かに電気工事士は楽勝でしょうね。 しかし、電験三種はそんなに簡単なものではないので、まずは電気工事士から腕試しして、簡単だと思えるようなら電験三種に挑戦すればいいと思います。 電気工事士でいっぱいいっぱいなら電験三種は無理だと思えばいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電気主任技術者

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる