教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

恥ずかしながら、履歴書を詐称してしまいました。 正社員約1年間、それから約2年半の無職期間を経て今に至ります。

恥ずかしながら、履歴書を詐称してしまいました。 正社員約1年間、それから約2年半の無職期間を経て今に至ります。無職期間は、祖母と母両方が白血病になったからです(嘘みたいな本当の話)祖母が亡くなり落ち着いては来ましたが、 我が家に大型犬2匹も居て家事や面倒が見れるのは私しかいない状態で病院と家の行き来でした。 この無職期間を「アルバイトしていた」事にし、嘘をついてしまいました。 色々自分でも調べて、源泉徴収の提出が必要のない 去年12月まで働いていたという事にし それ以降は無職という事で履歴書に記載しました。 健康保険は自分で?加入しています。 ですが今更になり罪悪感とばれたら…という思いで どうしようもないです。 今更ですが正直に話すべきでしょうか。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 「アルバイトをしていた」と言う話の内容によるかと思います。 「昨年の12月で辞めた」というのがいつ頃かにもよりますが、給与が翌年に支払わなくて疑問視されない程度の話なら、源泉徴収票の提出はしなくても大丈夫でしょう。 次に、アルバイトが雇用保険の加入条件を満たしていないのであれば、雇用保険の被保険者証は、その前の職歴のものでも大丈夫と言うことになりますが、雇用保険や社保の加入条件を満たしてしまっている話をしてしまうと、この辺の書類でバレる可能性があります。 後は、ある程度、バイトの経験があるのに、当たり前のことが出来ないとなると、職歴を疑われる可能性はあるかと思います。 直近は比較的バレ易いので、どういった話をしたかで、バレ易さは変わります。

    続きを読む
  • 履歴の詐称なんてろくでもないと思いますが、あなたの場合は情状酌量の余地が多分にあるようですね。 だからと言って今告白することが良策とは思いません。 あなたが個人的にスッキリする以外は誰得でしか無いからです。 採用した方や現在の上司にも迷惑がかかる可能性があります。 告白した後のあなたへの対応も、退職にはならなかったとしても悪くなる可能性があります。 ここは悪かったということを常に自覚しながらも、あなただけの心に秘めて、バレるまでは会社に尽くし、会社の方からあなたが必要な存在になれるようがんばるのがいいでしょう。あなたが会社にとっていなくなっては困る存在になれば、万一バレたとしても、会社も許さないわけにはいかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どんな仕事に就いたかわかりませんが その位の詐称なら普通にいると思いますよ… 辻褄があっていれば今後追求されることもないことをあえて言う必要ありますかね? 直近のアルバイトの内容をかわれて採用されたんですか? 詐称でした!って言われた方も困るレベルの事かと思いました。 ただし、前の回答者の方も言われているように会社が解雇したいとなったら詐称は理由になります。 自分なら今更言いませんね。 すっきりしない、不安に感じるというのは自分の内側の問題です。 胸にしまって誠実に職務に励めばよいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 法律的なことは分かりませんが、まずは職場に役立つ人になれるよう頑張るべきかと 辞めさせるに惜しい人物なら、後から知られたとしても小さなことだし、辞めさせたいとなれば理由の一つになりますから 折を見て話したほうが気持ち的に楽になり、職場からの求められ度数が測れますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる