教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

第三種電気主任技術者 とは電験と呼ばれる資格のことですか?

第三種電気主任技術者 とは電験と呼ばれる資格のことですか?

85閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 電験とは 電気主任技術者試験の最初の文字「電」と最後の文字「験」を取ったものです 電気主任技術者は、1種・2種・3種があります 長いのでそれぞれ電験1種・電験2種・電験3種と呼ばれる事が多いです

    続きを読む
  • はい、その通りです。 主任技術者に選ばれるための入場券として 電験の合格が求められます。 スタートラインに参加させてもらうための 試験、資格です。

    続きを読む
  • そうです。 私(66・男)は工業高校・電子工学科在学中に「英語検定 3級」を取りましたから、 「電気の分野にも検定試験があるのだろうか・・・それで電験・・・でも (検) じゃなくて (験) ・・・」 と感じていたころ、電気科の教師が、 「電子工学科の諸君 電子機器を動かすためには電力が必要だ 諸君もいずれ就職先で電力設備の知識が必要になることがあるから 電験三種 取っておいたほうがいいですよ」 と助言されたものでした。実際に当時の日本電信電話公社に入社して電話局・無線局勤務になって日常業務で、 「こりゃ~ いかん 電子工学は必要だが、電気工事士、電気主任技術者の知識をもってないとだめだ」 と感じ、その後、業務命令で1989年ごろに「第三種電気主任技術者」の資格を取りました。電力工学のことが本当によくわかります。後年、二種の一次試験に合格後、体調を崩し、「一次試験合格」で終わってしまった。再度振り出しです。

    続きを読む
  • 電力設備(発電所・変電所・需要家)にその使用電圧に伴い 責任者を置かなければならないことが電気事業法で決められています。 概要 電圧制限なし:第一種電気主任技術者 17万V未満:第二種電気主任技術者 5万V未満:第三種電気主任技術者 この試験を受けることから、多分「電気主任技術者試験」略して「電験」です 一般的な設備は、5万V未満であることから三種を代表で「電験」のようです なので電気屋では、電験〇種まで表現しています。〇は一、二、三です! 以上

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる