教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

代々木アニメーション学院について

代々木アニメーション学院について先月代アニの資料請求をしたのですが、それから週1回くらいのペースで「オープンキャンパス来ませんか?」とか「学校決まりましたか~?」とか「是非この夏オープンキャンパス来てください!」といった勧誘電話がとてもしつこく、当初は少し興味があったのですが勧誘がしつこく行く気無くなったし勧誘電話が鬱陶しいのでもう他の学校に決めたので間に合ってます。と嘘を言い着拒否して切りました。名前は伏せますが、他のエンタメ系の専門学校も5校ほど資料請求しましたが資料を送ってくれるだけで勧誘電話などは一切なく資料請求しやすいのですが、代アニだけとてもしつこく驚きました。 また初めて勧誘電話に出た際、「え、高校生なのにめっちゃいい声してますね!声優志望ですか~?向いてますよ!」と媚び売るような事言われて生徒集めに必死なのかなぁ~とか思ってしまいました。(声を褒められたことはあるが声優志望じゃない) ネットの評判見ても代アニは良い評判が全くないのでもう行く気はないですが、代アニって何故こんな評判悪い上勧誘しつこいんですか?卒業生の方や在校生の方がいらっしゃいましたら、学校の様子等を教えて頂けたら幸いです。

続きを読む

1,128閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    具体的な例として、勧誘などや、広告などが、 しつこい等の、悪い評判が、よく出る学校の例で、2つほどあります。 --- 代々木アニメーション学院 さん、 --- ヒューマンアカデミー さん、 この2校については、過去から多数、苦情みたいな質問の人も多数でした。 10年くらい前でしょうか、わりと、声優コースなどの募集を 始めてからの何年かみたいな頃は、 ヒューマンアカデミーさんの問題への指摘の投稿、 かなり多く見ましたし。 質問の、代アニさんの、悪い評判の歴史は、知っておくといいし。 今の、代アニさんの経営の会社は、以前と別な人たちなどで、 2006年(平成18年) の年末でしたか、 一度、この時に、代アニさんが「倒産」したようなニュース、 本当に、出てしまってたんです。 この、倒産する前の頃の、代アニさんの頃だと、 最近よりは、もっと、ヒドイ評判みたいに言うべきか、 ほとんど、悪質商法っぽい広告宣伝じゃないかみたいにも 投稿されるくらいに、かなり、悪い方面で、目立ってましたから。 昔の 代アニさんだと、やたら、広告宣伝っぽい話が、多すぎでした。 最近は、イコールラブ の、佐々木舞香さんが CMモデル出演とか、 新しい経営の会社に変わって、イメージ等は、変えてる感じですが。 ( でも、最近の年は、少子化で高校生が減少してきてて、 こういった、高校生を新しく入学させないと、つぶれてしまう 学校などが、大変ですから、質問のような、生徒勧誘も、するわけで ) こういう話の場合、 「 無認可校 」の学校だと たぶん、 商売優先に、なってしまいやすいから、気を付けたほうがいいし。 代アニ さんや、ヒューマンアカデミー さんなどは、 無認可校の学校だから、電車の定期券も「通勤定期」で、高いかな。 もし、質問のように、複数の専門学校その他を調べていくなら、 ちゃんとした、認可校の「 専門学校 」などを、 優先して、先に調べていくほうが、いいと思いますよ。 ちょうど今月は、ウマ娘 横浜ライブも開催されて、 1日目に、佐藤聡美さんが「三女神」のキャラで登場してますが、 昭和の頃からの伝統の長い、専門学校でも知られている、 東京アナウンス学院 (東放学園) の、卒業生の声優さんです。 ( 旦那さんの、寺島拓篤さんも、同じ専門学校の卒業生カップル ) ( 2年違いなので、同じ時期には、学校にいなかったようだけど ) 「 親と相談して、認可校の専門学校にした 」と言ってた時もあります。 東京アナウンス学院 (東放学園) さんや、 日本工学院さんなどの専門学校が、認可校の学校で、 卒業生の声優さんも、わりといると気づくと思います。 東京アナウンス学院 さんだと、 この時期の、夏休みのイベント等だと、 自分の学校の、卒業生の声優さんを呼ぶことも多いほうですね。 かなり以前の頃の、ヒューマンアカデミーさんだと、 自分の学校の卒業生でない、人気声優さんを呼んで、 高校生向けの、夏休みなどのイベント等って、わりとあった覚えです。 ( つまり、まだ卒業生の実績がない頃だったから、みたいな ) まあ、上のほうで書いたとおり、 本当に、以前の頃の、代アニさんの経営が、かなり変だったから、 15年ほど前に、本当に、倒産してしまった、、 そこまで、状況が悪かったこともあると、覚えていて いいですよ。 まあ、代アニさんだとしても、 高いレベルの人が、生徒さんで入った時は、 卒業してから、活躍してる声優さんも、多い学校ですけどね。 1990年代だと、代アニさんにも通った声優さん、多かったし。 田村ゆかり さん (代アニ 福岡校)、 櫻井孝宏さん (代アニ 名古屋校)、 地元の 道県に、当時まだ、代アニさんが無かったから、 能登麻美子さんや、田中理恵さんなどは、 高校卒業の後は上京して、東京の 代アニ さんですし。 水樹奈々さんの、声優デビュー直前も、代アニさんだったし。 1990年代だと、こういう、高校卒業などの後くらいの人が、 代アニさんに、通いやすかった面もあるから。 しかし、2000年代に入る頃には、 だんだん、代アニさんの卒業生の実績なども、落ちてました。 上で書いた、2校の「専門学校」さんの、 東京アナウンス学院 (東放学園) さんが、 「ラジオビッグバン」の、スポンサーしてたりとか、 ( 番組アシスタントの BGPメンバーの出身者から、 佐藤聡美さんや、三上枝織さんなど、有名な卒業生も出るし ) 日本工学院さんも、当時なら長いこと、 「 ドリームドリームパーティ 」のような 文化放送の番組で、 スポンサーしてたりでしたし。 代アニさんも、ニッポン放送で、田中理恵さんの番組も あった記憶ですが、 ラジオビッグバン や ドリパー の2つの番組みたいには、 生徒さんを育てる印象が、薄かったようにも感じてましたが。 たとえば、質問のような感じで、春や夏のうちに、 早期に、入学の申し込みなどをすると、割引みたいに宣伝したのって、 その頃の 20年くらい前のあたりで、代アニさんが、目立った感じでした。 とにかく、生徒集めに、熱心なばかりが、目立つ学校だったんです。 で、いちおう、2010年代に入ってから活躍した声優さんでも、 代アニさんに通われた人も、いろいろいます。 ただし,歌や顔出しで活躍できる声優さんや、 身内が、芸能界を知ってる人だったりかなのような点もあるなど、 あまり、広告宣伝などに、乗せられてしまって、 誰でも声優になれるみたいには、思い込まないほうが、 若い人のためだと思っていますけどね。 質問みたいに、いろいろ比較してみると、いいと思いますよ。 認可校の、ちゃんとした専門学校だったら、 学校ですから、電車の定期券も、通学定期で安いと思います。 このあたり、中学や高校の先生や、 親などの、大人にも、よく聞いて考えるのがいいですし。 こういった、専門学校 (認可校) や、スクール等 (無認可校) に 行ったとしても、ほとんどの人は、声優に、なれないのが現実だし。 たとえば、こういう学校の次に、 どこかの声優事務所の養成所などに行くとしても、 声優として成功できる人は、わずかな比率にしか、ならないですし。 ちょこっと、新人さんのうちだけ、何かに出演程度では、 あまり、声優として見てくれる人もいないままで、 そのうちに、消えてしまう若い声優さんたち、実は、非常に多いから。 こういった学校に行っても、そこまでなんだと、最初から頭に 入れて考えていても、間違いじゃないのですよ。 2000年代にはいってから、 新人声優さんや、若手声優さんを多く出してきていたのが、 AMG (アミューズメントメディア総合学院) 東京校さんですが、 ここは、無認可校の学校で、やってきています。 生徒さんのレベルが、非常に高いので、 最上位の成績の人たちは、 青二プロダクション や 81produce の新人から、活躍してるし。 今月は「ウマ娘」の、横浜のライブもあったけど、 AMG東京校 --> 青二 の新人さんになった人たちだけで、 のぐちゆり さん、和多田美咲さん、山根綺さんなど、 けっこう何人もいるくらい、活躍も目立つわけです。 ( 長江里加さんも、最近に ウマ娘 の役がきてたし ) 「舞台 ウマ娘」に出ていた、山田京奈さんも、 AMG東京校 --> 青二 で進んだ人です。 山根綺さんが出ていた ライブ1日目に、登場してました。 AMGさんは、AMG大阪校もあるけど、やや、実績が少な目でした。 そういう理由もあるのか、数年前くらいから、 AMG大阪校のほうは「アミューズメントメディア専門学校」に、 組織変更していました。 つまり、大阪のほうは、認可校の専門学校に、転換したんです。 関西のほうだと、こうやっておかないと、 声優をあきらめた生徒さんがいた時、 フツーの会社の就職に、卒業後の行き先を変えていきたい場合に、 無認可校のままでは、就職対策がしにくいから、というのもあるかも、 関西のほうの、真面目な専門学校さんだと、 声優をあきらめて、フツーの就職に切り替えた、 卒業生の人の、インタビュー記事なども、 学校のホームページに、ちゃんと掲載した学校も、ありましたし。 同じページに並ぶ、他の卒業生の若手声優さんなども、 たぶん、そこを質問者さんが見ても、 どういう声優さんなのか分からない若い人が、並んでる、、 そういう現実に、気付くかもですし。 ( そして、そういう、若い声優候補だった人たちを、 そこから数年後に調べたら、多くの人が、 進んでいったはずの声優事務所からは、消えてたりですし ) 上で例にした、山根綺さんのような場合でも、 2017年春に AMGさんの卒業の時には、 5人くらい、青二の新人さんに進んでたんです。 でも、今、青二で一緒に残ってる AMGでの同期生なのは、 山根綺さんと、元吉有希子さんの、2人だけですし。 質問のような、学校などに入る時の話のほかに、 学んでいく過程や、その先の、声優事務所の新人さんの時も、 厳しい、生き残りの競争の世界があるのを、忘れないほうがいいし。 まあ、学校さんも、生徒勧誘しないと、、学校がつぶれてしまうから、 必死だったりしますね。 でもそれは、学校さんの商売にすぎないのだから、 声優になれることとは、関係しません。 頭を冷静にして、考えてみるといいですね。 学校の先生や、親や、まわりの大人にも、よく聞くといいですし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる