教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーターと大卒について 愚痴も混ざってしまいますが、読んでくれると嬉しいです。 高卒でアルバイトをしてるフリータ…

高卒フリーターと大卒について 愚痴も混ざってしまいますが、読んでくれると嬉しいです。 高卒でアルバイトをしてるフリーターの友達がいます。私は大学に行っててそのまま流れで就職活動をして、就職するつもりでいます。 ですが、友達が、〇〇(私)と同じところに就職できたらいいなーとか、同じだったらすごいよね!私もみんなが卒業するくらいになったら就職しよ〜といった、多分何も考えていない発言だと思いますが、そういう発言がどうしてもモヤモヤしてしまいます。 私は大学にちゃんと朝から行って、課題もこなして、資格の勉強もしています。 なのに、友達はせいぜい週2で働いていて、そのほかの日は昼まで寝ているか遊んだり、飲みに行っているかです。 資格もないです。 私の心が狭いのかな?プライドが高いのかなというのは自覚済みですが、やはりそう言われてしまうとどうしても私と同じラインに立てると思われているのが悔しいです。 高卒でフリーターをしている友達と私は就職の時に、一緒のラインに立てるくらいになってしまうこともあり得るのでしょうか? そうしたら、こんなに真面目に頑張った私が可哀想で、悔しいのでもう少し頑張らないといけないなって思ってます…

続きを読む

286閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私はその友達の様な境遇だった側です。結果としては高卒でも大手企業に転職して、最終的には独立できましたが、その道のりは大変険しいものでした。若い頃の私はその友達の様に安易な考えと発言をしていたと思います。しかし、実際は学歴というパスポートの重要性、それが社会であることを痛感しました。 質問者様とお友達の現状から見れば質問者様の方が圧倒的に有利ですが、人間その気になると怖いので、あまり他人と比較せず、自分のビジョンを全うする方が結果良くなると思います。

  • そのようなことをペラペラと言えるのが「高卒フリーター」っ、事ですよ。 私が大卒後に就職した際に、高卒屋フリーター新入社員の同期がちらほら居ましたが(本当は大卒しか取らないのですが、その年は試験的に数人採用した)驚くべきことに全員が2年もたずに辞めていました。 大卒組は全員がそのまま続いてました。 そんなもんです。

    続きを読む
  • 私の知り合いに高卒フリーターから地方公務員になったAと、大学中退ですが親の人脈で大手企業に就職したB、努力をして医療系の大学を出たけど、人付き合いが苦手で転職を繰り返しているCがいます(いまはパート) CはAとBのことを、大学にいってないから学費もかかってないのに私より年収が高くてずるいと愚痴っています。 努力や学歴も大事ですが、もし、AとBのように運が良かったり親に人脈があったりすると追い越される可能性はありますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、言わせておけばいいでしょう。 それこそ就職したら会うこともなくなります。 たぶん、その友人は同窓会にも出てこなくなりますよ。何故かは分りますよねw よくあることですが、その友人はのちのちシリアスなトラブルをもたらす可能性があります。 今からでも距離を置くのが正解かと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる