教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社のパソコンについて質問です。

会社のパソコンについて質問です。副業で、シナリオライターをしていて、恥ずかしい話、パッと思いついたことを、すぐにテキストに保存する癖があって、会社のパソコン使っている時も同様で、思いついたネタをテキストデータにして、保存する癖が出るのですが、それが長時間(10~30分くらい)になると、なぜか決まって事務所から部署長宛てに内線が鳴ります。 話の内容まではわからないのですが(部署長も何も言わない)、これ監視されているのでしょうか? もし監視されているかとしたら、どう確認したらよいでしょうか? アンインストール以外に対処が可能でしょうか? ※メモ用紙などの持ち込みが禁止で、筆記用具すらタブーな職場です。(食製品関係)

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アンインストールとか言われても、どんなアプリを使っているかも書かれていないし、情報不足すぎて何とも言えないですね。 お話しを聞いている限り、 PCを遠隔で監視されているというより、 外から見て、仕事と関係ないことをしている雰囲気を察知されている、 と考える方が自然かと思いますが… そもそも、内線がなるのも偶然で、全然関係ない話しをしているのかもしれないし。

    1人が参考になると回答しました

  • > 話の内容まではわからないのですが(部署長も何も言わない)、これ監視されているのでしょうか? 可能性としては否定できないでしょうね。 (高くはないと思いますけど) > もし監視されているかとしたら、どう確認したらよいでしょうか? 聞けば良いんじゃないでしょうか、その部署長に。 > アンインストール以外に対処が可能でしょうか? 質問者様の仰る「対処」とは、具体的にどのようなことを指すのでしょうか? すでにやってしまっていることは、もう取り消すことはできませんけど…。 (監視記録が残っているようであれば、それをハッキングして消さない限り残り続けます) とりありず、現在の証拠を消したいというのであれば、ファイルを削除すれば良いでしょう。 また、今後どうすれば良いのかは、質問者様としてその癖をどう改善してけるのかによるかと思います。 > ※メモ用紙などの持ち込みが禁止で、筆記用具すらタブーな職場です。(食製品関係) なかなか厳しいですね。 それだと、ちょっと挙動不審な行動をしただけでも、監視対象になる可能性があるかもしれませんね。 本職を重視するのなら、仕事中は副業のことを忘れた方が良いかもしれませんね。 逆に副業を重視するのなら、副業しやすい仕事に転職したり、もっと厳しくない部署への異動願を出すなどになるかもしれません。

    続きを読む
  • 会社のパソコンなら、データー共有しているかもしれないので、筒抜けかもしれません。 絶対に私用に使ってはダメです。 とりあえずアンインストールしておきましょう。 今は、ハッカー対策のため、ダウンロードで乗っ取られますから決してやってはいけません。 まして仕事中に副業を考えてはいけません。仕事に集中しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる