解決済み
土木設計の仕事をするために、学ぶとしたら、 (道路、河川砂防、ボックスカルバート、構造物・・・) (1) 大学等では、学部学科はどこが該当しますか? (2)該当する資格はありますか? (1) 工学部でも建築学科などは違いますし、土木工学科や交通土木工学科等のうちでしょうか?該当履修科目は?設計図を描く演習授業って何がありますか? (2) 建築士はあっても、設計士って基本的にはないですよね。 昔はロットリングを使って手書きで設計図を書いていた友人を見ましたが、今はCADなんかですよね?? そもそも、設計の仕事というのは、構造力学とか地すべりの計算とかがメインで、製図そのものに焦点を当てたものではないのでしょうか? 一例として、例えば北海道大学であれば、どの学部学科(あるいは修士課程)でどのような科目を履修するのが良いでしょうか???
148閲覧
1.土木工学科(社会基盤工学、都市工学等、名称は様々) 北海道大学なら工学部環境社会工学科(社会基盤学コース、国土政策学コースあたり) 2.技術士(建設部門) 業務独占資格である建築士とは異なり、名称独占資格ですが、設計業務(国や自治体が発注)の責任者になるには必須資格です。 図面は、全てCADです。それもBIM/CIMに移行しつつあります。 図面作成そのものは、CADオペにお願いする事が多いと思います(勿論、設計技術者もやりますが)。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る