教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、大手家電量販店で自転車整備士として働いているのですが、 もっと専門性を持って自転車に携わりと考えメーカー(ポジシ…

現在、大手家電量販店で自転車整備士として働いているのですが、 もっと専門性を持って自転車に携わりと考えメーカー(ポジション未定)への転職を考えております。現在の仕事は、(内勤)車体の整備/修理がメインで在庫監査,接客,電話対応も兼務しております。 年は27で、今すぐではなく 2-3年の準備期間を経て(30までに)転職を考えております。 資格は自動車運転免許と自転車技師、自転車安全整備士を保有。 ❶この程度の資格者がメーカーで需要があるのかということ。 ❷メーカー勤務を目指す上で 足りない資格、あった方が良い技能等を知りたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

193閲覧

回答(7件)

  • BSやホダカなどのメーカーは、募集していても営業職が殆どです。自転車業界の営業は、ハッキリ言ってろくなもんじゃないのでやめといた方が良いです。自転車が嫌いになりますよ(笑)。 また、設計や開発などは、万が一募集があっても理工系の技能がないと採用されません。 ところで、どのような専門性を高めたいのでしょうか?

    続きを読む
  • メーカー勤務って 例えば、GIANTとかCANNONDALEとかのショップで、 今と同じように整備関連で働くのか、 それとも自転車を設計する方なのかによりますけど、 後者なら無理ですね。 前者なら、募集があればどうとでもなるでしょう。 ただ、家電量販店で整備するのと、 メーカーの高級バイクを整備するのは訳が違いますからね。 やることは同じでもプレッシャーが違いますので、 その覚悟があるのか、ってとこですね。 高いお金払って、いいものに乗ってる、お金持ちを相手にするわけですし。 2~3年の準備期間なんて悠長な事言ってる場合じゃなく、 募集があったらすぐにでも動くつもりじゃないと転職なんてできません。 すぐ動いたってどうせ、数年かかりますから。

    続きを読む
  • とりあえずメーカーの人と連絡とるところからじゃないでしょうか。 おそらくメーカーの人はほとんどいないこういう場で聞いてもあまり役に立たないと思いますよ 部外者からの意見をいわせてもらうと、どちらかというと今のお仕事&資格はユーザー側との対応関係なので、メーカーからはあんまり関係ないような気はします

    続きを読む
  • 1度、台湾にでも視察旅行として足を伸ばすと良いです。 すぐに自身が無価値である事に気がつけるかと思います。 今は金属やカーボンなどではなく、再生プラスチックサイクルの事業化が現実味を帯びてますので努力次第で転換期のチャンスは掴めるかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる