教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

1dayインターンは意味ありますか?

1dayインターンは意味ありますか?就活を始めている3回生です。失礼な言い方ですが、1dayごときで選考ありのインターンの意味がわかりません。そこから内定や待遇などがあればよいですが、それすらないそうです。一体どういうことなんでしょうか?

946閲覧

回答(2件)

  • ご自身で意味がないと思うなら、無理して参加する必要はないですよ。 その代わり、参加した人が何らかであなたより優位にたっても後悔しないこと。 そもそもインターンは職場体験です。 元々は政府主導ではじめました。(その時点でどうなるかは予測がつきますけど) キッザニアみたいなもので、個人的には1日でも1週間でも変わらないと思います。 とはいえ、まがいなりにも実務の情報が得られるわけですから、自分の方向性を決める一つの情報にはなるでしょう。

    続きを読む
  • 選考に全く影響しないインターンというのはほぼ存在しません。 わざわざ会場を借りて椅子やテーブルを設営したり、インターンシップの広告を出したり、インターン開催にはとてもお金がかかります。それなりの企業であれば、正社員の時給は低くても2000円以上はあります。広告にもお金がかかります。なんの意味もなくそんなコストを使うほど、企業はアホではありません。 インターンに応募することで企業に個人情報が伝わるので、1dayであろうとインターン参加後に「座談会」と称した面接的なイベントに呼ばれたり、本専攻で「インターンに参加してくれるほど意欲がある」と思われたりします。行きたい企業なら参加して損はありません。 いくら25卒から就活時期の自由化が始まるとはいえ、企業的には2~3年生に向けて「選考直結インターン!」とはなかなか公表しづらい部分があるはずです。企業から名言されていなくても、インターンは本選考に繋がると考えて良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる