教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

とある会社の建築士として登録されており、設計業務に従事していますが、知人のツテで年に2~3棟ですが、個人的に住宅の設計、…

とある会社の建築士として登録されており、設計業務に従事していますが、知人のツテで年に2~3棟ですが、個人的に住宅の設計、代願をすることになりました建築士事務所に登録された建築士の状態で、他の会社、或いは自分の名前で建築士事務所を開設した上での建築士としての業務は可能なのでしょうか? 業法・士法に照らして、何か問題があったりしますかね? ご回答ください

続きを読む

151閲覧

回答(3件)

  • 可能じゃないですかね。 管理建築士なので、専任性を問われますが、この専任性って管理建築士を複数できないって意味で、所属建築士と管理建築士は兼任できるんじゃないですかね。 そういうことはここじゃなくて、建築士会に聞けばいいと思います。

    続きを読む
  • 所属建築士が複数の建築士事務所に登録されることは可能ですが、 管理建築士の場合は「専任」でなければならないため、兼任は不可です。 管理建築士はその建築士事務所に常駐することが求められています。

  • 管理建築士は1つの設計事務所の専任である必要があります(建築士法第24条)。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる