教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について先生方と喧嘩しています 現在、偏差値50程度の高校2年生なのですが、自分は高校を卒業したら新卒で期間工で働き…

就職について先生方と喧嘩しています 現在、偏差値50程度の高校2年生なのですが、自分は高校を卒業したら新卒で期間工で働きたいと思っています個別面談の時に先生とお話ししたのですが、バイトやフリーターではダメと学校の決まりがあると言う理由で猛反対しています。 自分は職業選択の自由があるので絶対に期間工に行きますと言いましたが、話は平行線で頭を冷やしなさいと言われました。 この場合、どうしたら先生方を説得できるでしょうか? ちなみに日産かトヨタ希望です スキルや実績を積んで他の期間工を約3年ごとに転職ループしたいです

続きを読む

69閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業選択の自由があるので、もちろん先生たちの反対を強引に押し切って、希望職を狙うことは可能です。 ですが、なぜ先生たちが反対しているのかを考えたほうがいいです。 当然、学校の就職実績的な打算での反対もあるでしょうが、学校には就職後に失敗して転職や再就職活動のために卒業証明書などをもらいにくる元生徒がたくさんいます。 そういう人たちから、今の仕事の実情は漏れ聞こえてくるわけで、短期の仕事をしてたら、期間が終わってうまく次の波に乗れずめちゃくちゃ苦労している話や、年を取ってきて思うように行かなくなってから苦しんでいる話を先生方は聞いているのです。 だから学校は、今後の道が険しい期間工ではなく、手堅い仕事を今の日本の企業のあり方や、情勢なども加味してあなたを思って勧めているんですよね。 ですから、どうしても説得したいなら、まずは期間工になるメリットやデメリット、期間工の採用年齢の分布や、これから定年くらいの年齢までの見通しを、調べてまとめてから話す必要があります。 また、期間工をやっておられる方から直接仕事についてやお金についての話を聞くようなことも必要になると思います。 漠然と「やりたいから」と言ってるだけでは、絶対に説得はできません。 少なくとも私は、親族が工場の社長で一族経営をしているとか、何年でいくら貯めて起業したいみたいな事情がない限りは、先生たちと同様に冷静になれ、と思いますね。

  • 前も見た質問ですが、説得なんて不可能ですから、上手く立ち回ってください。大学目指すフリして浪人すればいいだけですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる