教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護業界のいろんな施設の中で、介護福祉士を持ってるおられる方は多いんですか?無資格では働き辛いですか? 全国でだいた…

介護業界のいろんな施設の中で、介護福祉士を持ってるおられる方は多いんですか?無資格では働き辛いですか? 全国でだいたい何割くらいの人が介護福祉士を持ってるんだろう・・・

224閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    仕事を初めての方は全て無資格からスタートです。 資格は資格。資格証を張り付けても何も仕事をしません。 働くのは人間です。 と、当たり前のお話から その人の資質を考えた際に国家資格の介護福祉士資格を持つことは大事です。 初任者研修は入門研修資格で無資格に類似です 評価されるのは介護福祉士だけだと考えて下さい。 それは介護福祉士の割合で介護報酬に加算があるからですよ 初任者(ヘル2)や実務者研修は介護報酬の評価はありません 認知症介護実践者研修が必須の事業もあります。でも、報酬上の評価はありません。リーダー研修になると認知症ケア加算で評価はあるけど、加算取得の要件を満たす必要があり結構大変です。 介護福祉士の受験要件が実務経験3年(+日数要件)ですね。 受験資格があれば資格取得をしましょう 実務者研修の費用が必要だけど資格手当を考えれば無駄ではないと思います。 勉強が苦手な方もありますが、一般的な方は合格できます 不合格になる方は試験が苦手な方でしょう *理解力、応用力、柔軟性の部分で課題があると思います。 資格取得がゴールではありません 介護福祉士取得後、5年の実務経験で介護支援専門員の受験要件を満たします。ケアマネにも挑戦ですね。 全ての資格は活かして仕事です。 資格を活かすのは人ですね。

  • 無資格だとしても介助員という職種がある施設だと働けると思う。 介助員ですのでどっちかというと配膳、下膳、食事の盛り付けとか おやつの準備とか ゴミ捨てや 掃除など。 利用者の訴えに対応で介助はできないので職員にお願いするとか 制限があるので勝手なことはできないのもある。

    続きを読む
  • 持ってる人は多いです 記録とかしてなくなんとなくですが8割ぐらいかな ただ、無資格でも基本ウェルカム 施設によっては経験者が条件だったりする(資格所持は条件で出してるところあったかな) ちなみに働きながら資格取る人も多い(自分もそう)

    続きを読む
  • 来年からは無資格では働けなくなりますよ、、、。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる