教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

昭和初期の時代では、本当に大工25年くらいしたら無試験で医者になれたんですか? さすがに試験は受けないとダメですよね?…

昭和初期の時代では、本当に大工25年くらいしたら無試験で医者になれたんですか? さすがに試験は受けないとダメですよね? 外科医より大工の方が器用だからですかね。あと、落語家3年、大学の先生5年で弁護士資格もらえたとか都市伝説ですよね?

84閲覧

回答(5件)

  • 祖父の従弟が元軍医です。 大正生まれの人ですから、軍医になったのは昭和初期ですね。 「軍医学校に通う費用をオヤジが(私の曾祖父)出した」と聞いています。 軍医学校まで作っておいて、無試験でというのはないと思います。

    続きを読む
  • 大工のはなしは知りませんが 事実として明治時代は今の東京帝国大学他の帝国大学も、うそのようなホントの話で受験自体がなかったそうです 当初、大学自体行く人が少なかったので定員に達しないので希望者は推薦などで入学できたそうです でも、希望しても相当な費用がかかるのでお金のある人しか入れなかったそうです 中には、確かに優秀な人もいたことは事実ですが戦前は特にそういう時代なんですね

    続きを読む
  • 森鴎外は東大、安倍公房も東大、手塚治虫は奈良県立医大、など大学を出ています。 但し野口英雄は学校を出ていません。明治のころは学校を出なくても医師の試験を受ける制度が有りました。 そういう話に尾ひれがついたのではないでしょうか 昭和の時代は戦前でも大学や医専を出なければ国家試験を受けられません。

    続きを読む
  • ネタはネタだけど、大学教授5年以上で弁護士資格を得るのは事実です。 弁護士資格を得るには司法試験に合格して司法修習を修了する必要がありますが、司法試験に合格したうえで大学教授5年以上、または最高裁裁判官になっていれば弁護士資格があります(弁護士法)。 但し、大学教授5年以上は『法学に関係する教授』なので、何でもかんでも大学教授だからと言って弁護士資格を得るわけではなく、法務大臣の認定を受ける必要があります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる