教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒、就活をやっと意識しだした者です。 ・立教大学観光学部3年、サークルには入っていない ・ゼミには入っているが活動…

25卒、就活をやっと意識しだした者です。 ・立教大学観光学部3年、サークルには入っていない ・ゼミには入っているが活動はかなり緩く、内容も今のところ就活で話せるようなものは無い・資格はTOEIC910、(あまり有効では無いと思うが英検準1級、漢検2級) ・英会話教室でアルバイトをしている ・ガクチカで書けるような強いエピソードは今のところ無し と言った具合なのですが、今から就活を頑張って良くてどのくらいのレベルの企業に拾っていただけるでしょうか……。現在は簿記3.2級取得に向けての勉強、夏期インターンを検討をしております。

続きを読む

435閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大卒の就活は、資格よりも「人物評価」が重視されます。 会社には毎年、新人が入ってきます。大企業、大手企業は組織が大きいため、自分が就職した翌年以降も続々新人が入ってきて、それで後々は「部下を持って組織を動かし、組織で成果を出すこと」を求められます。 さて、質問者様はリーダータイプですか? 人をまとめられますか? 組織を動かせますか? 有名大卒でも「自分のことしかできない人」は、部下の少ない中小企業で働くことになりがち。 勉強も資格取得も「自分のためにする個人活動」なれど、会社の仕事は「顧客や会社のためにする組織活動」なので、就活で自分をどうアピールするのか考えましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる